まげわっぱのグレート琵琶湖 -4ページ目

【初トップ出ましたよ】お南湖にてジャグアポッパーで49センチ

 モイ!(^-^)/

 

 先日は雷マークの中、琵琶湖のお南湖を経ておりました

 

【水温】唐橋27.4℃  

【放水量】150m3/s 【水位】-18cm

大安

ひかわ銅剣の日

 

 予報通り着くと⚡真っ盛りでした

 

しばらく車で待機してるとすぐにおさまりました

 

風がひんやりとして心地よかったです

 

本日のタックル

ロッド:メガバス F5-68XRCM
リール:シマノ メタニウムMg
ライン:よつあみ ニトロントップウォーター 14lb

 

雨上がりで出るだろうと思ってトップ投げまくりですが何もおこりません笑い泣き

 

2重虹が綺麗でした

 少しは癒されましたが焦りもあり早々にリールを交換です

リール:シマノ メタニウムMg
ライン:サンライン ベーシックFC16lb

 

先週釣れた縦ストラクチャーを沈み蟲やアンモナイトSVB-70で探っていきますが

 

なんか魚居なくなってますわww

 

 もう好きなルアー投げて逝こうと思い、ビッグバドジャグアペンシルジャグアポッパー

 

泣きながら投げておりますと

 

ロングポーズの後にバシャッとでましたよ

ええカラダしとる49cmが釣れました

ルアーはマヌケなブラバスのジャグアポッパー

ヘライザー総統にそっくり

 

 来週またヤフオクでブラバス祭りはあるのでしょうか?

 

その後続かず納竿といたしました

 

本日の釣果

49cm×1

 

ご飯は先週すき家で失敗したので

 

タブレット発注ではなく人間が注文を聞きに来るジョイフルのうな丼を頂きました

味もすき家より良かったです

 

 

12lb〓まげわっぱ〓over

 

 

【初びわ湖】お南湖の結果は51cm×1と47cm×1

 モイ!(^-^)/

 

先日はこっそりと今頃、初琵琶湖を経ておりました

 

 琵琶湖大橋26.9℃  三保ヶ崎27.4℃     

【放水量】300m3/s 【水位】-16cm

大安

零戦の日

サラダ記念日

 

風は少し強かったですが水は綺麗でした

 

本日のタックル

ロッド:メガバス F5-68XTHP
リール:シマノ バスワンXT
ライン:よつあみ ニトロントップウォーター 14lb

 

良きウィードがところどころ生えておりましたのでオンリートップウォーターバッシングで経ようと思いました

 

買い溜めたルアーを試すのは楽しいですなぁ

 

 何の反応もありませんわ笑い泣き

 

リールを替えます

リール:シマノ メタニウムMg
ライン:サンライン ベーシックFC14lb

 

縦に狙って行こうと思います

 

釣れました

ルアーはモリックスのスイムジグにモリックスのRAグラブ

 

何気によく釣れるモリックスww

 

47センチ

 

その後ワンナップシャッドやらを投げ倒しましたがほとんど反応が無いので

 

カバースキャットでカバーをスキャットしておりますと

51センチ

 

ラインはケバケバになっておりました

 

やはり14ポンドだとヤバイですね

 

次回は16ポンドに戻そうと思います

 

練習用に1個しかカバースキャットを持ってきておりませんでしたので納竿と致しました

 

本日の釣果

51cm×1

47cm×1

 

初琵琶湖で釣れてよかったです

 

 余談ですが帰りのすき家でハプニング

タブレット発注で間違えてお味噌汁を2つ発注してしまいました

 

「言えよ!」と思いました

 

 

12lb〓まげわっぱ〓over

 

【二上山の大噴火でコーフン!】高井田横穴公園と高井田山古墳

モイ!(^-^)/

 

 先日、柏原市立歴史資料館を経た後、裏にある古墳公園を経ておりましたよ。

 

まずは、古代アイロンが出土した円墳、高井田山古墳へ!

5世紀前半に築かれた直径22メートルの円墳です。

 

発掘後は埋め戻されずにビニールハウスみたいになってました。真顔

レプリカの出土品が飾ってありました。

 

 下にある高井田横穴古墳群より100年ぐらい古く関連性は無いとの事です。

 

百済の王が眠る?とか資料に書いてありましたが、まげちゃんの説では当時、朝鮮半島には

 

大和政権の象徴である前方後円墳が多数あることから半島の一部は日本の支配下にあったと考えております。

 

ですので合葬されたとされる推定男女の棺はそうであれば日本の王と殉死した愛人!?

 

 という妄想を経ながら下の横穴古墳群へ!

こういう横穴古墳が200基ぐらいあるんですよ

 

「硬い岩をよう削ったなぁ」と思いつつ説明の資料を見たら

 

二上山の噴火ドンッで積もった火山灰が固まってできた凝灰岩なので柔らかくて簡単に掘れるとのことでした。

見た目は堅そうです

入口は厳重に鍵がかかっておりましたがなんとか中を撮影すると・・・

 落書きだらけww

 

でも1400年前にできた古墳なので千年以上前のラクガキも混じっているそうです。

羨道からのヴィユー

 

 こういうのが200基以上あるそうで

 

まだ未発掘の古墳も多数あるそうですわ

 

 

いやー古墳っていいものですね。

 

  

 

 

12lb〓まげわっぱ〓over