STOTT PILATES®認定インストラクター、FTP認定ピラティスインストラクター、バレトンインストラクター、産後ヨガインストラクター「日々、笑顔!!」沢山の方々をHAPPYにできますように☆
朝8:00ピラティスマシンキャデラックでのバレエストレッチ目線もなるべく遠くへ視野を広げ、心を解放するマインドフルネス、集中が高まる時間です✨✨ちえ
お久しぶりのblog更新となります最近はインスタ投稿がメインとなっておりました朝ピラティス@CHIE BODY ARTSスタジオ時刻は午前8:00朝ピラティスとても気持ちが良いです代謝もUP、気分もUP最近は日々5:50に起床しております朝は仕事が捗る捗る眠たい目をこすりながら夜作業を行うくらいでしたら、早めに寝て💤翌朝、早起きすることをオススメ致しますちえ
娘のお弁当もハロウィンを意識してみましたかぼちゃと柿を使って、オレンジ色多めに皆様もHAPPY ハロウィン🎃❣️❣️ちえ
こんにちはCHIE BODY ARTSスタジオは、皆様に支えて頂き7周年をむかえておりますお陰様で来年3月で8周年となりますいつもありがとうございます感謝の気持ちを込めて、イベントを開催致します登山好きな、代表 高梨ちえが栃木県の太平山をガイド致しますので皆様ふるってご参加下さい会員様のご家族やご友人もご参加大歓迎です当日は20km程歩く予定ですので、体調を整えてご参加下さい山頂では絶景を眺めながら、あづま家さんの美味しい定食ランチを頂きます名物の卵焼きと焼き鳥は絶品ですまた、紅葉がとても美しい時期ですので、深まった秋を大いに感じることができると思いますお楽しみにちえ
3組の親子で初挑戦して参りましたSUP@奥多摩子供達も1人ずつボードに乗ることが出来て、全員がすぐに立って漕ぐことができました体幹力ありますね湖も澄んでいてお魚が裸眼で見えるくらいでして緑も深く、マイナスイオンたっぷり大自然を漫喫することが出来ましたあっという間の2時間半延長したいくらいでした(笑)アクセスも良く(JR古里駅から徒歩10分程で到着します)インストラクターの方も丁寧でお優しいのでオススメですちえ
大阪、淀屋橋のZONE™️ Academy of Fitnessさんにて❣️ピラティスの勉強会に参加して参りました早朝の新幹線に飛び乗り🚅、2時間40分懐かしの新大阪駅に到着スタジオでは、なななんと、ピラティスインストラクター仲間に再会しかも、2人とも東京からの参戦でしたお洒落で広いスタジオに、リフォーマーやスタビリティチェアが数えきれないくらい並び講師の方もお医者様だった為、とても専門的で、深い学びの時間となりましたスタジオに丸一日缶詰で、3レッスンを受けて参りました為(1レッスンは2時間です)情報量もエクササイズ数も半端なく嬉しい悲鳴ですとりあえず、帰りの新幹線の中で頭を整理インプットしたものをしっかりとアウトプットできるように精進致しましますちえ
早くも9月も後半に突入ですね❣️❣️本日の娘のお弁当です↑↑↑栄養は勿論のこと、赤、緑、黄etc。。。彩になるべく気をつけております👌お弁当作り。すっかり毎朝のルーティーンになりましたさて、CHIE BODY ARTSスタジオは8年目に突入しまして、ただ今7周年記念イベントを開催計画中ですもう少し涼しくなりましたら(おそらく11月後半辺りでしょうか)野外で行えるアクティブなイベントを行いたいと考えております皆様お楽しみにちえ
お久しぶりです!!!最近はインスタ投稿がメインとなっております😊こちらも時々更新していきますので、どうぞ宜しくお願いします🙇♀️宜しければ、インスタフォローも大大大歓迎です💓💓8月も後半に突入ですね!!相変わらず、仕事に遊びに学びに全力投球です😆熱い夏を楽しみましょう👍
スタジオのクライアント様が、クッキー屋さんをオープンされました「YACICANANHE」頂くのが勿体ない程、可愛いクッキーヘルシーでとても美味しく頂きましたプレゼント用にもおススメです^_^是非チェックなさって下さい中目黒のヘアサロン「canaria」さんでも購入可能のようですhttps://instagram.com/yacicananhe?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.instagram.comちえ
GWに突入しましたね!いかがお過ごしでしょうか?私は、昨日娘と一緒にミュージカル「マチルダ」を見に行って参りました@渋谷のヒカリエに入っております、東急オーブシアター英国のロイヤル・シェイクスピアカンパニーが製作したミュージカルですので、舞台美術もカラフルで素敵劇場に入るなり、異空間でした友人のあーちゃんこと藤倉梓さんが、この舞台の演出補で大活躍劇場でお会いすることも出来ました娘も大興奮で、すっかりマチルダになりきっておりましたブランコにのって歌い踊るシーンがあるのですが、「きっと公園に行ってみんなで沢山練習したんだね」と何とも5歳児らしいコメント(笑)子役の皆さんのパワフルな演技と、歌唱力、キレキレのダンスに度肝を抜かれ様々やメッセージが伝わってくる作品でしたこの日のカーテンコールは特別に撮影オッケーでした東京公演は、今月6日まで。お身体にお気をつけて大千秋楽まで頑張って下さいちえ
こんにちは4月上旬、電車好きな娘と旅へ出ておりましたサンライズエクスプレス瀬戸 出雲東京発の寝台特急、キャンセルが出まして、乗車することが出来ましたお部屋の窓がとっても大きくて、絶景テンション上がりましたシングルベッドに2人でぎゅうぎゅうになりながらでしたが、疲れていたのか?寝心地が良かったのか、朝まで爆睡してしまいました(笑)早朝の岡山駅で、切り離しのアナウンスが流れて飛び起きる鉄道マニアの方々に囲まれながら、必死で動画をとりました東京21:50発、出雲9:50着。その後、ローカルなワンマン電車に乗り換えて、出雲大社駅前へ。生憎の雨でしたが、翌日、早朝は何故か少しだけ晴れまして、お写真を撮ることが出来ました沢山のパワーを頂いて雄大な自然に癒されました帰りは、島根古代歴史博物館にも足を伸ばしてみました出雲の歴史にも触れることが出来、満足です帰路は特急「やくも」と新幹線の「のぞみ」を乗り継いだのですが、↑「ゆったりやくも」とキャッチフレーズが載っていますが、全くゆっくり出来ませんでした(笑)3時間半、もの凄くガタガタと揺れておりましてエチケット袋が置いてあることに動揺してしまいました危うく酔いかけました。。。そんな中、娘は1回も起きずに大爆睡走って乗り換え、新幹線のぞみに3時間15分。乗り心地の良さのギャップに驚きました電車を乗り継いでの長旅は、体力が必要なことを痛感娘は大喜びだったので、良しとしますちえ
こんにちははっと気がつけば4月も残り僅か書きたいことが溜まりに溜まっているのですが、新年度のバタバタぶりが激しくて、更新がお久しぶりとなってしまったことをお許し下さい4月前半は、娘と寝台特急に乗って島根まで旅していたり、遊園地に行ったり、公園巡りをしたりとかなり盛り沢山に活動しておりましたまたその記事は改めて書きますねさて、CHIE BODY ARTSスタジオのGWのスケジュールです4月29日(祝)OPEN4月30日(祝)OPEN5月1日(月)OPEN5月2日(火)OPEN5月3日(祝)OPEN5月4日(祝)OPEN5月5日(祝)CLOSE5月6日(土)CLOSE5月7日(日)OPEN5日と6日以外は全日オープンしております最近、朝活動にハマっておりまして、早朝の公園をお散歩したり焼き立てパンを求めて、パン屋さん巡りをしてみたり勉強の時間にしたりと、とっても充実朝時間おススメですちえ
おはようございます新年度に突入しましたね心機一転、今年の目標を振り返り、見直し、また軌道修正をしたりと心新たに進める時期でもありますまた季節の変わり目でもあり。三寒四温、気温や気圧の変化も激しく、偏頭痛やめまい、身体の重だるさを感じる方も多い時期でもありますね自律神経、ホルモンバランスを整えることが調子良く過ごす近道だと思いますスタジオのクライアントさんには、日々耳にタコ🐙が出来るくらい、お伝えしているのですが、やはり脊柱(背骨)をアクティブに動かすことが大切です意外と知られていない、脊柱のアーティキュレーション🟰背骨ひとつひとつを感じながらバラバラに動かしていくこと。ピラティスのセッションでは、自分の心と身体に問いかけながら進んでいくことが、メリットですねこんなことを朝から書いていると、今すぐにでもピラティスしたくなってしまう、ピラティス好きです(笑)ここ最近は、朝1時間早く起きて、勉強したり、読書したりと自己投資への時間を増やしましたこつこつと90日間続けていくと、習慣にできるのでそれまで頑張ります朝の1時間は夜の5時間くらいに匹敵すると感じます(笑)とても集中できますおススメです!!!本日は訳あって、マットピラティスの教科書を引っ張り出してきて、復習。また新たな発見があったりと、なかなか面白いですこんなに沢山活動しても、まだ朝の7時ですやはり早起きは三文の徳ですね今日もレッスン三昧ですクライアントさんをパワーアップ出来る様に精進します^_^ちえ
こんばんは三寒四温、寒暖差が激しい毎日ですね東京の桜も満開を迎えております曇っておりましたが、娘とお花見@千鳥ヶ淵↑↑菜の花と桜のコラボ青空でないのが惜しいところですが、黄色とピンクの色合いが素敵でしたはっと気がつくと、マフラーに幼虫さんが こんなところにも春を感じてウキウキしてしまう娘が幼虫さんのお家を作るんだ❗️と呟いて、集めた葉っぱの上にお引越しマスクも外して深呼吸マイナスイオンを沢山浴びて コンビニ弁当も桜の下で頂いたら絶品でした(笑)!!さて、鎌倉の弾丸旅は、お写真多くなって参りましたのでまた次回にちえ
先日は娘のバレエ発表会でしたバレエを習い初めて1年弱。初舞台はとてもとても緊張したようですメイクさんに舞台化粧をして頂いて、お衣装を身につけ、場当たり、ゲネプロ、本番。1日劇場に缶詰でしたが、長丁場ずっと元気100倍な感じでしたママはクタクタ(笑)やはり舞台は総合芸術ですね!!久しぶりの記憶が蘇ってきて、私が1番ドキドキワクワクしていたのかもしれません。舞台人の血が騒いでしまいました(笑)頂いたお花は、スタジオと自宅に飾りましたありがとうございます本日は仕事後、ミーティングで目黒の雅叙園へ都会のオアシス。とても素敵な空間でした貴重なお話が盛り沢山大きな学びになりましたありがとうございます3月も後半戦!!娘も春休みに突入致しましたが、日々を丁寧に過ごしたいと思いますちえ
春を飛び越えて、もはや初夏??ですね空き時間に上野公園をお散歩玄関口の桜が満開でした桜並木が満開になるのもカウントダウンかもしれないですねやはり自然は良いです都会に暮らしていると、緑を見たい!!!衝動に駆られる時が多々ありますそんなの時は、近場の緑多い公園に駆け込みます(笑)無心に歩いている時の方が、良いアイディアが生まれたり、頭の整理が進んだり出来るのです運動🟰脳の活性化ですね!!ピラティスも今後は脳神経の働きと結びつけて、エクササイズを行う方向性だと考えますインプット沢山しなければ暖かくなってきて、早起きも苦ではなくなった為最近は朝活で、読書をひたすら私は本屋さんに行って調べたいこと、知りたいことに関する同じテーマの書物を、大体3冊程購入して、同時進行に読み進めることが多いです勿論、1冊をじっくり読むのも良いけれど(小説はじっくり派)調べものや知りたい情報がある際は、時短で斜め読みしますおススメです娘のお弁当も今学期ラストでした1歳から保育園にお世話になっていた娘。恥ずかしながら、今まで娘のお弁当を作ったことがなかった自分。幼稚園に転園して、最初は毎朝どうなることやらーと心配しておりましたが、ルーティーンになってしまえば意外と大丈夫でした空っぽのお弁当箱と一緒お手紙が先生の粋なはからいに、じーんときてしまいましたよし、来年度も頑張ろうスタジオ受付も春爛漫です春を楽しみながら、進んで行きますちえ
こんにちはすっかり春めいて参りましたね!お陰様でCHIE BODY ARTSスタジオは、一昨日7周年を迎えました感謝の気持ちでいっぱいです本当にありがとうございます丁度10年前にピラティスと出会い、虜となりました。9年前にピラティスインストラクターとしてデビュー。ミュージカルや舞台俳優の仕事との二足わらじで都内の大手スポーツクラブやピラティス専門スタジオでの指導経験を積み、7年前に覚悟を決め独立。土地勘がない今の地で0からスタジオを立ち上げました。思い返せばこの7年間は山あり谷あり、谷底あり。。(笑)お優しいクライアントの皆様に支えられて、今があります皆様の身体と心のHAPPYのお手伝いを今後も地道にコツコツとさせて頂きます10周年、20周年を目指して今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。昨日は満月でしたね!!アメリカの先住民族の間では「ワームムーン」と呼ばれているらしいです娘とムーンパワーを頂きに夜散歩へ出かけました計り知れないパワーを頂いたので、志高く進んで行きますちえ
昨日、ついにひな人形を出すことが出来ました年に一度。自宅が一気に華やかになりますねあっという間に片付けることになりそうですが(笑)女の子の皆様、おめでとうございますさて、本日のお弁当は全くひな祭りらしくないけれど(笑)春を意識してみました3月もあっという間に過ぎていきそうな予感がしますので、大切に過ごしたいと思いますちえ
2月ラストですね確定申告の目処が立ったのを良いことに、読書を2冊同時に始めてしまいましたこれまたどちらの本も面白いことこれはもう、早朝活動するしかないです(笑)早起きは三文の徳お料理教室で、美味しい和食を沢山作って参りましたやはり和食は沢山頂いても身体が軽い娘の発表会も無事に終わり、少しほっと致しましたが、来月また新たな発表会がママ業も適度に頑張ります(笑)今月はどのような1ヶ月間でしたか?年始に決めた抱負も残り10ヶ月と考えると、そんなゆっくりはしていられないですね時間は有限。思いっきり真剣に、いつでもめいっぱい楽しんで来月もワクワク感を忘れずに過ごしたいと思います娘のひな人形、早いところ出さなければーー(笑)ちえ
娘と簡単チョコレート作りを行いました娘の大好きなアーモンドを沢山入れてテンパリングも上手に出来ましてやはりチョコレートは扱いやすく、子どもとのクッキングに良いですね先日は、リクエストでペロペロキャンディ作りを行ったのですが、すぐに冷え固まってしまう飴は、予想以上に大変で手を負傷。火傷しました(笑)スタジオの受付にもピンクのガーベラを飾っております最近の気候は、三寒四温ですね!!春よ早く来いちえ