学校のアトリエが私のためかのようにDELFのB2対策をしてくれている。
今日も市長への手紙だったが、私はいつもトレーニングしてるから終わったけど、やはり考えがまとまらなかったり、コネクターのネタが尽きて250文字に達するのが難しかったりと課題も多い。
皆が終わらない中、時間通りに終わらせて1人だけ教室を出てきた(てゆーかバスの時間も仕事もあるから延長したくない) まるで優等生のような振る舞いだが、指定されなかったので150文字しか書いてないから終われた。250を30分程度で書けるようにしなければ。
----
保険の払い戻しがされないのでニナに質問したら、その直後にもう電話で問い合わせてくれててまじ仕事早かった。笑
頼れるわ。
昼寝しないで仕事行ったからか? なんかミス連発した。
おかしい。ちゃんとしっかりメモにはタラ2つと自分で書いていたのに、あとでお客さんに出したら、1人は鶏肉頼んだと言うじゃんか。
しかも、この後観劇があるから時間無いとか言い出すし。でも謝りに行ったらいい人たちで、ニナとシェフのリカバリーのおかげで喜んで帰っていかれた。
私たちがミスした時にきちんとリカバリーしてくれる頼れるニナとシェフ。
その後もなんか危ない場面あって、今話しかけられたら言われたこと忘れるから話しかけないでー!って場面で ニナにいろいろ聞かれて私はテンパリまくり そのタイミングでお客さんがやっぱりデザートもし間に合えば変えて欲しい、間に合わなかったら大丈夫 と言うから頑張って変えに行ったり。
シェフもめちゃ優しかった。
いつもなら間違えがあっても、『いや!私はちゃんとやった!』と訂正できるが、今日は覚えてないことも多くて自信がなく、本当に私が悪いのかコミニケーションエラーなのかわからなかった。
ま、なんとか巻き返して楽しく終われたオペレーションだったから良かった。
最後に会計だけしたお客さんが超いい2人で リトアニア人の私の2倍くらいあるカップルで 笑 見上げちゃう感じね。
めっちゃ美味かった。人生でもベストの一品に入る と大喜びで 日本にも来たことあって バスケやってたから埼玉とか大阪、奈良に行ったとな。癒されたわ。一気に疲れ吹っ飛んだ。
帰りはぐったりだった。気持ちいい疲れではあるが どうも今日は集中できてない。やはり昼寝かな。
いいことなのかわるいことなのかわからんが 私は日本人なので二つのことを同時にやる というか 空気を読んで 前菜食べ終わったテーブルのメインを次に送る役目が好きなんだけど 今日は私がボロボロだったので 気づけば誰もテーブル回してない 笑
ニナはワインのアドバイスや常連さんのお世話などでも忙しいし
やはり私が進んでこの役目をやらねば。笑