フルの睡眠では無くても、目覚ましで起きてても、質が良いおかげで、朝起きた時の気分が毎日サイコー
そして朝日を浴びれる日は更にサイコー
アトリエ いろんな形の仕事のスタイルを話してて楽しかった。
韓国人の子が、韓国系(経営者は中国人)の超ブラックなレストランで働いてるらしくて、チップも一切もらえずに店側が独り占め、時間外勤務もたくさんあるのにたタダ働き と、おそろしい話を聞いて、我らがローズマリーはほんとに天国だわ、、、。こうやって比較しちゃうのも悪いけど、あらためて自分の環境に感謝だわ。
でも話してるそのご本人は面白そうに話すから、聞いてる分には、みんなのぶっちゃけ話が楽しい。
バスがこないからメトロにシフトしたら、いつもと違う学校近くの通りを通るといろいろ素敵なお店多くていい。
13区のこの辺りはほんとに好き。
またカフェとか行かなきゃだわ
-----
花金なので、フル予約。
昨日の反省ふまえ、昼寝もしたし、賄いが今日めちゃ美味くて、大好きなホタテが出で、レモンタルトも食べて やる気満々。
そしてみんなが20時に一気に到着で途中やばかった。またこの状態でいつもの、シェフがニナに激怒してたが、前は私に当たり散らされていた場面でも、今はシェフは私には優しい。けど、お互いわかってるから、『シオ!!なんだ次は!!』ってシェフに怒り度80パー、笑い度20パー気味に言われても、今の私は昔と違ってぜーんぜん気にならないから不思議だ。
これこそ信頼関係があるからっていうことだろうし、本当の意味で私もシェフのことや大変さを理解できてるからだろう。
なんなら、こないだ軍隊のドラマ見たばっかりだから、大変になればなるほど、よしやってやるぞ!って楽しんでる自分すらいる。人間いくらでも強くなるもんだ。
ニナはさすがで、ピークタイムも常連さんテーブルで長時間話しまくってた。ああいう時、逆にニナが安心してそのまま長話できるように、自分が頑張ろ ってなる。
今日は全席ジャックポットの日でした。飲み物売り上げバンバン、チップばんばん。
そしてなぜかテーブル近いせいか、どのお客さんも隣のテーブルと仲良くなってて、気付けば全員話しまくってて、ほっこりでした。英語圏の人は特に隣と仲良くなりやすい傾向が。
誕生日でたまたま歌ったら、お客さん全員で歌ってくれたりして ハピネスでした。
あたしゃ、まったく料理してないのに お皿下げる時に神様のように感謝されて、いいとこ取り。
自分たちが作る空間で、人が楽しそうにしてるのを見るのはいい、ありがとうと言われる仕事って いい。
サンフランシスコのお二人、名前聞かれて、グータッチまでしてくれた。ロンドンに行った後、また戻ってくるみたい。また来てくれるかも。
よくやった。ノーミスな上にかなりテーブルうまく回せた。やりがいある日。