2024年11月20日(水) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

難しいなりに 毎日ラジオを聞いたり、リスニングの模擬試験をやっていたら 内容がわかるようになってきている


問題も 半分以上は回答が合うようになってきた


やはり試験には試験に特化したフォーカスが必要で、それをやってるとわからないなりにちゃんと


のに


なぜ賄い中のみんなの話してる内容は全くわからないのだろう 笑


ところで、昨日の今日で、あっけなく冬休みの帰りのパリ行きがキャンセルになったというメールが来た。私は飛行機のトラブルにあったことがほとんどないので(厳密にはあるけど それは結果的にラッキーだったやつばかり)いきなり『あいにくですがご利用予定の便が決行になりました』と連絡見て、あっけにとられた。おいフランス、諦め早いな!笑 本当あいにくだわ。


トランザヴィアという格安航空会社だが、評価は悪くなさそうだし え!って感じ。でもそのすぐあとに変更かキャンセルを選べて 同じ日の早い便に切り替えできたら結果的にはむしろラッキーだった。


そんなことと同じタイミングで滞在許可証の空き枠が突然出たから、賄いの時にスマホ操作してたら、ニナが『まかない早く食べなさい』とキレだして そこから始まったお叱り。


というのも、またタイミング悪くて、この日はニナは前日も遅くてあんま寝てない上に、インターバルの時間も仕事入って、ようは休憩なしのぶっ通し。ま、もちろんそれは正直私のせいではないのだが、私が賄いの時にスマホやって店の開店準備してなかったから、おそらく他のお客さんの対応してる時ぐらいは私に気付いて開店準備をしてほしかった ということだろう。


そもそも私は性格的に全く人に対して気遣いができないので、プラスアルファでなにかしたり、先読みしてすすめたりが皆無なのがよくない。学校も行ってないしノーテンキに見えるのだろう。実際ノーテンキ生活だが それは別に悪いことではないし、パートタイムの仕事は他のみんなだってそうだ。


しかもいつもはシェフとニナのどっちがが叱っても片方はそれをなだめてくれるんだが、今日はタイミング悪すぎて2人共同じこと言ってた。


でも昨日と違うのは、主張は私もわかる。ましてや休みなく働いて疲れていたら、ちょっと気付いてくれよと言いたくなるのだろう。


でも、私の言い分としては、賄いの時間は勤務外だから、日本の時の考え方だと、働いてはいけないことになるし、働いてなくても悪くないと思う。さらには、そんなこと言うなら、こっちだってニナが長時間お客さんと世間話してるせいでサービス残業みたいなことをすることもあるし、とまでは言えるわけない。

でも、しぶとく わかった!ごめん!でもさっきは私も急に滞在許可証の予約枠が出たから取るのが必要だったんだ。と、なにがなんでも今必要じゃないけれど、まあ、言い訳。


相手を受け入れつつ、でも、、と必ず自分の言い訳も込める話し合いの仕方が日本にいた時と同じ感じになっているが、言われっぱなしも な。


で、それはいいんだわ。怒られたんじゃなくて叱られたので。それに 言われないと動けない節はかなりあるから 反省点ではある。


で、営業よ。

またまたいつもながら すごかった。

私の体感はかなり マックスだが、うまくみんなで乗り越えた。

お客さん、よりによって後で遅れて1人来るだの、追加であれくれこれくれだの 要望ありまくりだったが ノーミスで良かった。


今日もシェフは私の説明要望通りに完璧に料理を出してくれた。だからお客さんにも伝わったはずだ。


待たせちまった人も優しくて、日本ならまじで怒られんじゃないかとひやひやしてしまうが、それでも怒らないフランス人はまじですごい。救われたわー。


ギリシャ人のお客さんたちが今日の癒しだった。ニナもめちゃ仲良くなって最後まで爆笑。私の方が英語できても、ニナの方がお客さんと必ず盛り上がるのはやはりコミニケーションの取り方が上手いから。


今日は電話出た時も英語がまた出てこなくて凹んだわ。頭がフランス語から切り替えられないの。


いろいろあったが もうここまでビシバシ叱られるのは部活だ。部活。軍隊というか 部活。


自分で望んで選んでる道だ。もっと極めてやる。

部活だからね。


アクセルは今日も優しくて癒される。6月から働いてて、とっくに頼れる存在になってしまった。

すかしてるクールなやつと思ってたが、最近は『休みは楽しく過ごせた?』とか、ナゾのいたずらちょっかいをしてきてこれがなかなか癒しだ。


遊び心は忘れてはなりませぬ。