今日は学校も仕事も終始良い雰囲気だった。
学校は各自口頭発表だったけど、質問し合ったり、笑いが出たり。
先週のテストの結果は16.5点と良かった。
ラミアにもめっちゃ心配されたリスニングが、なせか奇跡の10点中9点。自分でもびっくりですが、当てずっぽが当たってた。内容がツーリズムだから想像で答えれただけなので、聞き取れてたとは言い難い。けど いっか。
仕事はめっちゃニナにつっこまれながら、怒られながらなのに、すごくすっきりするんだよなー。昔みたいに一方的に言われてるだけじゃ無いし、言われてることもちゃんと理解できるし、ニナの言葉には全て厳しさの中に愛がある。そして面白い。
みんなで一生懸命いいものを提供しようとしているのが楽しい。最終的に、全員が笑顔で挨拶して帰っていくのがたまらない。
そして日本人のお客さんに、アリガトゴザイマス!とお辞儀をしながら言うニナの可愛さったらない。あれはいつも出るものではないんだけど、毎年ずるい。すぐお客さんのハートを掴むんだから。
昨日は日替わりデザートにクラフティがあったのに私が忘れてお客さんに全然勧めてなかったら案の定売れなくて、シェフに怒られたっけか。今日の日替わりデザートはクラフティ!と私を睨みながら賄いの時に言うから、お客さんに言うとバンバン売れる。
なんかこちらの意図通りにアシストするのがすごく楽しくなってきた最近。結果的におすすめはおすすめに間違いないので、いつも好きなものを頼むより、違うものにチャレンジしたほうがお客さんも良いに決まってる。
ドイツのおじさまかしら また暗い照明に騙されて、私をマドモアゼルと呼んでくれて 会計してるときもなぜか私に寄りかかってきたりでなんかウケた。
ボトルのシャンパンを開けるのはすごく楽しい。フランス語で乾杯はなんて言うの?と聞かれたから、カンパーイ と日本語で教えたら笑ってくれた。 正解は サンテ!です。
シェフがたまに一口分のソーセージやらハーブやらを私の口に入れてくるんだけど、この小さい一口が仕事中はめちゃ美味しいんだわ。
もっと餌付けしてほしい。