5月16日(木) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

4人は前日爆睡のおかげで朝からパン屋に行ってるらしい。

私も8時にアパートで合流し、一緒にご飯をいただいた。


9:30に出発し、1日乗り放題を買ったけど、振り返ったら回数券の方が安かった、、7回くらい乗らないと元が取れない。


まずはパリらしいゴージャスな場所を見せたいと思い、ノートルダムへ。

天気が良すぎるので、そこからモンマルトルへ。

降ってきてピガール駅前のブイヨンへ行ったら、なかなか美味しかった。

オニオングラタンスープとラタトゥイユ添えのスズキのポワレは良かった。

安いからブイヨンあるあるだけど、鴨肉はほとんど油だった。

付け合わせのフライドポテトはどこの店も美味しい。


4人を残して私は一旦退散。

クラスの新しいメンバーがどこまでも感じがいい。


今日は男子勢がたまたま休みで女子しかいなかったのだが、なんだろうこの安定感。

韓国人のジィエもガブリエラもコミュニケーションの取り方が美味い。私の名前も覚えて毎回読んでくれるし、今週なにするの?とか、そのシャツすごい素敵 とか。優しいわ。


だけど、授業内容は聞き取り、発表ともに個人的にはボロボロ。

今日のラジオの内容、びっくりするほど聞き取れない。なぜみんなはちゃんとわかるんだろうと凹んでたら、休み中にガブリエラが『スペイン語とほとんど単語同じだから、アジア人は本当に大変だと思う』と労ってくれた。この一言で生きていけます、、。


口頭発表もズタボロすぎてメリッサに迷惑かけたわ、、メリッサめちゃくちゃ優しいけども 今日は私、脳みそ死んでました(連日の早起きで寝不足という言い訳)。


最近は作文の方が好きになってきた。


16:30にまた誰よりも先に教室を飛び出して、走りながらみんなのいるところに合流。


この素晴らしい天気の中セーヌ河クルーズを満喫したようで、大変ご満悦でした。


今日は料理する時間がないから惣菜を買って帰ったけど、ギャラリーラファイエットで買ったラザニアが、ミートソースもナスもトリュフのものもめちゃくちゃ美味しかった。


まだまだ明るいけれども、翌日の始発ユーロスターのイギリス行きを考えて20時に帰宅。


今回の旅はカードでまとめて誰かが毎回払ってるのだけど、そんな時に割り勘アプリが大活躍。誰が誰にいくら返すとか 全部積算されて自動的に計算してくれる。