1月8日(月) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

学校再開。

頑張らねば。

活用を本気でやるべく、アプリを無料ダウンロードしたら、接続法や条件法などの上級編は有料らしくて、1000円で購入してしまった。

アプリって便利です。

恐るべしスマホです。


生活する上でスマホでできないことがなくて こわい。


さて、今日からしばらくパリの冬らしさに戻り、最高も最低も0℃くらい。

ちょっとしたスキに、フワフワと天使のような粉雪が舞い、まじで綺麗です。

やはり童話が生まれたヨーロッパ、雪が降るとさながら映画の世界です。


この気温になると散歩してらんない、耳も顔も取れそうです。

ユニクロ極暖今から買いたい。

でもやはり家や建物の温かさが最高です。


今日来たフランス人のお客様も日本大好きで何回も行ってる方でした。

北斎の時代から漫画人気の現代まで、やっぱりジャポニズムはフランス人の憧れのようです。

お互いに憧れるいい関係性です。


そういえば、今日は私の愛してやまない、ニナのパパからニナにLINEが来て 私におすすめの日本人作家の本を教えてくれた。パパはめっちゃ読書家で、先日一生懸命その本の話をしてくれたんだけど、名前が思い出せないでいたのだ。


小川糸さんのツバキ文具店。

ニナも、別のレストランの話の本をすごくおすすめしてくれて なんだかフランス人の身近に人たちに日本人の作家の本を勧められるのは逆輸入バージョンですごく楽しい。


私は常に本を読んでいたい願望があるわりには、自分で選べなくて結局読まず終いな日々。こういうおすすめ大歓迎。


映画、『シャルウィダンス』を教えてくれたのはキャシーだし、樹木希林の『あん』を教えてくれたのはニナだ。


小川糸さんの本、ニナが貸してくれるらしいんだけど、シェフがまだ読み終わってないらしいから、先に日本語で読んでみて、あとでフランス語で読もうかな♪