今日もオリンピックスタジアムの周りをランニングしたけども、市内とは違い、意識高い系の仲間がいなくて寂しい。
13号線が毎度のこと混んでてストレス。あの真ん中の4人向かい合わせ席の無駄なスペースをどうにかしてほしい。デッドスペースもったいないだろ。日本みたいな形にすべきよ。
変な男が、私が降りる時にパルドンと言ったら、『マダム まぁ焦らずに待ってよ 押さなくても俺が先に降りるから 』的なことを言ってきやがった。押してねーよ!こっちは東京の激混み電車歴何年だと思ってんだっつーの。お前とは培った経験値が違うんだぜ!このクソガキ。と思いながら下車。ひどく疲れた。
街中ではカフェやらパン屋さんやら お店のみんながサンタ帽かぶって働いてるのはかわいい。でもこれ、日本でもそうなのに、日本ではそんなこと大して思わなかったな。
サンドニのくせにクリスマスマーケットは夜の雰囲気がかわいらしかった。教会は水玉模様のピンクにされていた。
でもアルザスなどのクリスマスマーケットの元祖の価値が薄れるな。やっぱり。これじゃヨーロッパどこに行っても同じ景色になっちゃう。
サンドニといえば、今日パリ市内のサンドニ門を初めて見たけど、めっちゃでかかった。