11月29日(水) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

今月のテスト結果帰ってきましたー!

手応え通り、20点中15点(今回もラミアの優しさでできてます)過去2回に比べて大分上昇。ラミアもアンもそう言ってくれたようです。

今回もラミアはたくさん語ってくれました。テストの大事さ、ストレスに思う必要は無いこと、クラス全員平均点以上でバランスが取れていること、それはこの先のB2レベルに全員で行けるためにとても大事だということ。


ラミアも言ってたけど今回の私の課題はフォーマルレターだわ。短すぎる。でも単純に時間が無かったのもある。長文問題の理解に時間取られすぎて レターは無理だったわ。それなのに10点中7点もつけてくれてたね。単に宛名書き等の形式が合ってたからだけど。


あー テストもっとやりたいわ。

楽しくなってきた。

真面目だからね。私。

クラスで唯一、無遅刻無欠席。

やはり若者は遅刻が多い。みんな高い学費払ってんのになー。


結局生徒揃うまで10分くらいロスタイム。なんだかなー 日本人の感覚だと苦情案件だけど、でもそういう分刻みのことをいちいちうるさく言いたくもないし。学費さえ高くなけりゃいいのだけども。(円安のせいってのもあります)

--------

さて 今日の仕事は ちょっと簡単なグラスワインの質問ならおすすめできるようになってきた。どう見ても言葉も知識もつたない私のワインのおすすめを、きちんと聞いてくれてそれを頼んでくれるお客さんの従順さとアバウトさ 笑 ピュアでステキです。なんならおかわりしてくれるしね。

フランス人は皆ワイン詳しいのかと思ってたけど、意外とそうじゃ無い人もいるみたい。

でも私レベルの場合、特に外国人には十分みたい。なんなら、じゃああなたのオススメでお願いしまーす的な 何も聞かずにこっちで選んで提供したりしてる。


そして、英語でかかってきた電話にニナが私に助けを求めてきたので、また珍しく役に立てた。そのお客さんが来店した時に、あなたのいちばんのオススメは?って聞かれて 全部美味しいはずなんだけど、食べたことないけど恐らくお客さんの反応からして美味しいだろうと思われるものを推薦したら迷わずそのお客さんはオススメを頼んでくれた。完食してくれてた よかった!

まぁ シェフのものは全部おいしいけどね!


あと2日で15区とお別れです。