エポス「選べるポイントアップショップ」 | polelenのブログ

polelenのブログ

ブログの説明を入力します。

2023/12/6

私が使っているクレジットカードの一枚が「エポスゴールドカード」です。

エポスゴールドカードを使っている理由は、エポスカードのゴールドとプラチナには「選べるポイントアップショップ」というサービスがあるためです。

このサービスは、よく利用するショップを3つまで登録でき、登録したショップでエポスカード決済すればポイントが常時3倍になるというサービスです。

「選べるポイントアップショップ」はゴールド・プラチナだけの限定サービス

なお、この「選べるポイントアップショップ」はエポスカード一般では利用できません。
エポスゴールドカード、エポスプラチナカードだけ利用できるサービスですが、エポスプラチナカードは完全招待制です。
エポスゴールドカードは、一般申込とインビテーション申込で年会費が少し異なります。

インビテーションなら初年度から年会費永年無料となっており、通常申込ですと前年度に50万円以上利用すれば、その年から年会費は永年無料となります。素人しか勝たん(その次の年だけでなく、次の年からずっと(永年)無料になる))

ですのでエポスゴールドカードの場合、通常申込を行うと初年度に必ず年会費5,000円が発生してしまうわけです。
ギフトカードの還元率が0.5%ですので100万円利用で元が取れる金額ですが、やはりないに越したことはありません。

おすすめの方法としては、エポスカード一般で実績を作ってインビテーションを待つという方法が良いでしょう。
なお、エポスカード一般は年会費永年無料ですし、1年間メインカードとして利用していればインビテーションはまず来ます。

また、2,000円分のポイントプレゼントなどの「新規入会キャンペーン」も行われていますので、得することはあっても損はありません。

公共料金の支払いならゴールドがお得

エポスカード一般ではポイント期限が2年ですが、エポスゴールドカード・エポスプラチナカードとなると無期限になります。

カードを複数枚持つのは面倒だ、心配だという方や、公共料金支払いだけではポイントの貯まり方のが遅いから失効してしまうんじゃないかと心配する方もいるでしょう。

しかしエポスゴールドカード・エポスプラチナカードならポイント期限は無期限なので、公共料金支払い専用にして自宅に置いておくこともできます。

「選べるポイントアップショップ」に登録すればポイントが3倍ですので還元率は1.5%となり、公共料金でこれほどの還元率のカードは他にありません。

またインビテーション経由の申込みならエポスゴールドカードも初年度から年会費が永年無料です。
なお、カードを手に入れるだけでポイントアップが可能なわけではなく、会員画面から「選べるポイントアップショップ」の登録手続きを行う必要があります。

登録後は3か月間は店舗・サービスの変更ができないこと、ボーナス分の追加ポイントは少し遅れて付与されることに注意しましょう。


1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|