ぽらりす雑記帖 -19ページ目

アニ☆ゆめ8月公演 そのいち

早いものでもう一昨日の話なんですねぇ。ってな訳で、アニ☆ゆめ8月公演に参加してきました~♪





アニ☆ゆめと言えば、公演時に何かしら手紙を書いてくる人という地位を築きたい今日この頃、北辰ですwwwwww

前回19通書いてアホだねぇと自分を落としましたけど、今回は・・・・・・、22通になってました。バッカでーwwwwww

まぁ、前回に比べれば手紙を書く時間はありましたけど、そこはそれ北辰さんの事ですから、結局前日になるまで筆は進まず・・・。ホント、ギリギリにならないと動き出さない・・・。俺ってば、本当にA型なんだろうか?w

そんな訳で、今回は1通も下書きなしで書きました。書きながら文章は声に出して、言い回しはこれでいいかな?とか考えて書いていたつもりですが、実際下書き原稿が残ってる訳ではないので確認出来ません。




ですので、ここで謝っておきます。ごめんなさい!







さて、本題のイベント本編ですが、そのいちでは久々に最前列に座る事が出来ました。やっほ~い♪о(ж>▽<)y ☆

結果的にそのいちで最前だった事は、自分にとっては“勝ち”でしたね!w




オープニングが終わり、先ずは“アニ☆ゆめ大喜利”から。

うろおぼ絵では、2連勝を狙うじょん画伯、前回に引き続きのぱっち、しーぽんの両画伯、そして初参加の愛ぽん、もちょ両画伯の5人が挑戦。

今回のお題はエヴァンゲリオン初号機でしたけど、正直自分だったらまず描けないと思います。シルエットでも難しいかも。結果は勿論じょん画伯の圧勝でしたけど、私は迷わず愛ぽん画伯を推しましたよ♪当り前じゃないですかっ!w

もちょ画伯の絵は、コックピットは勿論分かったんですけど、操縦桿の持ち方がパッと見「鉄人?」と思ったのは内緒ですwww

『残酷な天使のテーゼ』も盛り上がりましたね!歌は勿論、ダンスのパフォーマンスも素敵でした。愛ぽん起点の千手観音キマってましたよねぇ。




続く“もさ子の部屋”ではいおりん、ゆっきーのアイドルコンビがゲストでしたけど、未だかつてない脅威にもさ子さんが完全に手玉に取られるとは!?ww

いやぁ、笑った笑った。可愛いんだけど、あのテンションの低さ、気だるさと言ったら・・・www





そして、今回の公演では個人的には何と言っても“華唱戦隊アニゆめ☆Colors”に尽きます。

ユニットC全員によるこのパフォーマンスを最高と言わずして、何と言う?

いきなりハイカラ和装で登場した我等が愛ぽ・・・じゃなかったリリーに一目でめろりんLOVEでしたよ♪

やはり、白い花と言えば白百合に限りますね。うんうん。

アニ☆カラはただの舞台演劇ではなく、口パクで本人であったり、他の人が演じたりと、その試みは素晴らしかったです。

CMを挟んでの前後編だったのも楽しかったですし、しかもまだ続きがあるので次回も非常に楽しみです。

我等がリリーがダークリリーとして敵方にっ!?非常に気になります・・・。


黒百合かぁ・・・。この言葉を聞くとブラックサレナか佐々成政が頭に浮かんでくるんだけど、これって病んでる?www


劇中歌った『星空のSpica』や『輪舞-revolution』は、久々に聞いてテンション上がってしまいました!両曲共に素敵でした~♪



って、リリーの事しか書いてねーじゃん!戦隊のリーダーであるチェリーのぽわ~としたあの空気、嫌いじゃないです。ハニーの気苦労、御苦労様ですw

悪役の面々は・・・似合うなぁwww

二人の可愛い女の子は、今回は随分と大人しいなぁw(何

ナレーションのこず様お疲れ様です。


改めて、ユニットCが表も裏もこなす“アニ☆カラ”、最高です!!





エンディングでは、ユニットEのゆりにゃんのバースデーをお祝いをみんなで出来て素敵でした。

ユニットEの結束力も改めて見れましたし、今後もみんなで頑張ってもらいたいですね。





そしてそして、アニ☆ゆめが再びテレビ番組として復活という重大発表が!!



い~~~~~やっほ~~~~~い!!о(ж>▽<)y ☆



最初随分と意味深で悲しいお知らせでもされるのかと心配でしたけど、良かった良かった。

いやはや、テレビでもまたアニ☆ゆめが見れるのは嬉しい限りですね!今後の情報公開が非常に楽しみです♪





イベント終了後の喫茶部では、まず昼の部担当のユニットE5人に直接手紙を渡す事が出来ました。前回は、3人の分が間に合わずに夜の部でスタッフさん経由となってしまったので、今回はリベンジ出来て本当に良かった。

手紙を渡すのと同時に少し話も出来ました。改めて、自分の日記も結構読まれてるんだなと分かりました。まさか、いきなり甲子園の話が出来るとは思っていませんでしたのでw



そんなこんなで、楽しいそのいちは終了です。




そのにーに続く~。

例の物が届きました

爆睡からの目覚めより気分爽快!w




まぁ、そんな事はさておき、昨日(正確には今日なんだけど)帰宅したら不在通知が入ってました!

送り主はオメガビジョン。ついに来た!!




昨日、アニ☆ゆめで最前列で、愛ぽ~ん♪リリ~~♪愛ぽ~ん♪リリ~~♪とはっちゃけていた時間にやって来ていたようですwww





そんな訳で、午前中の再配達を希望してやって参りました!!

8/13の秋葉原で行われた『Navel/CIRCUS 真夏の感謝祭 in Sofmap』の一環『美郷あきスペシャルミニライブ』でのじゃんけん大会で最後の最後に獲得した商品です↓



ぽらりす雑記帖



や~ん、胸が高鳴る~~~~~♪




とりあえず玄関に置いて撮影してみました。大きさは縦90cm、横60cmになります。


これは昨年の冬コミの際にNavelブースに飾られていた物です。確かにあった気はする。

わざわざ名前まで入れて下さって。ありがたやありがたや。西又先生、大好きで~す!!





うぅむ、俺ってば“俺つば”では日和子さん命でやって来たのに、これでは鳴に気持ちが傾いてしまうではないかwww






ん?何だか悪寒が・・・。






ぽらりす雑記帖







ひぃーーーーーー!!!!!!!!!ひ・・・ひひ・・・ひひひひひひ・・・・・・日和子さんっ!?




あわわわわわわわ・・・・・・、違うんです、違うんですよ。私は、あくまで日和子さん一筋ですよ。信じて下さいよ~・・・。







もう、ひよちゃんってば焼きもち焼いちゃって可愛いんだから♪










ぎゃふん!






世界が平和でありますように・・・。










・・・・・・でも、俺つばーとしてまた一つ宝物が出来ましたよ♪


大きいけどねwww


敗れはしたものの・・・

ども~、甲子園から帰宅しました。北辰です。





帰宅して早々風呂に入って、“ひぃ~ん、しみる~”と悶絶しておりましたw
足が大分焼けてしまって、まぁ、そりゃしみるだろ、と。






さて、昨日は甲子園にて第92回全国高校野球の準々決勝の2試合を見てきました。


ぽらりす雑記帖



高速バス、電車で甲子園に着いたのは6:40過ぎ。チケット販売、開門が8:30なので、日陰で休みながら待ちました。


今日の目的はこちら~。


ぽらりす雑記帖


三塁側アルプスのチケットを買っていざ!

2年振りの甲子園~♪


ぽらりす雑記帖


写真は、見辛いですけど聖光学院のシートノック中です。





第1試合は、関東一-成田の関東対決。

自分は始めから三塁側のアルプスにいたので、成田の応援をしていました。

結果は、6-3で成田の勝利!アルプスは大盛り上がりでした。

素晴らしい先制でしたし、終盤もここでという勝負所で追加点を奪えた事が勝利に繋がったと思います。連投で疲れていたとはいえ、エースの中川はさすがに注目されている投手で素晴らしかったです。






続く第2試合は、我が地元福島県代表・聖光学院と春選抜の覇者・沖縄代表の興南との一戦。



ぽらりす雑記帖

歳内ファイト~!!



序盤2回に集中打を浴びせて、興南・島袋から3点を先取!スタンドはもう大盛り上がりでした。見事な先制パンチで幸先のいい滑り出しだったのですが…。

結果は、10-3で敗北・・・。

今までの2試合でノーエラーであった堅守が4回に崩壊し、相手にリードを許す事になりました。興南が相手という事で、いつも以上にプレッシャーが掛かりエラーに繋がってしまったのかなと思います。記録には残らないミスも目立ちました。


“たられば”を挙げればキリがありませんが、色々と流れを変えられた場面があっただけに、点差はありますけど悔しい試合でした。

でも、それだけ興南が強かった。結局島袋から得点したのは2回のみで、打線はどこからでも点が取れて強力でした。とにかく打球のスピードが速かった。



両校とも素晴らしかったです。ナイスゲーム!



でも、さすがに試合が終わってショップで買い物をしようと列に並んだ時、前の人が沖縄なまりでうんざりしました・・・。試合直後だけに悔しくてね。三塁側に来ないで、一塁側で買え――!!!!



残念な結果に終わってしまいましたけど、自分自身にとっては甲子園で初めて準々決勝の試合を見る事が出来て嬉しかったです。まして、地元の代表を応援出来るんですから最高です。



今回の敗戦は、聖光学院にとってまた一つ財産になったと思います。今回登板した歳内、芳賀、そして4番の遠藤はまだ2年生。この経験を活かし、春の選抜、そして夏と是非甲子園でリベンジしてもらいたいです。



うぅむ、これでまた一つ聖光が強くなっちゃうよね。我が母校を含め、県内の学校は聖光に勝つのに苦労するわ。まだ県内での連勝記録が続きそう・・・。





最後に、今回一緒に戦った相棒↓


ぽらりす雑記帖



いや~、叩いた叩いた。