敗れはしたものの・・・ | ぽらりす雑記帖

敗れはしたものの・・・

ども~、甲子園から帰宅しました。北辰です。





帰宅して早々風呂に入って、“ひぃ~ん、しみる~”と悶絶しておりましたw
足が大分焼けてしまって、まぁ、そりゃしみるだろ、と。






さて、昨日は甲子園にて第92回全国高校野球の準々決勝の2試合を見てきました。


ぽらりす雑記帖



高速バス、電車で甲子園に着いたのは6:40過ぎ。チケット販売、開門が8:30なので、日陰で休みながら待ちました。


今日の目的はこちら~。


ぽらりす雑記帖


三塁側アルプスのチケットを買っていざ!

2年振りの甲子園~♪


ぽらりす雑記帖


写真は、見辛いですけど聖光学院のシートノック中です。





第1試合は、関東一-成田の関東対決。

自分は始めから三塁側のアルプスにいたので、成田の応援をしていました。

結果は、6-3で成田の勝利!アルプスは大盛り上がりでした。

素晴らしい先制でしたし、終盤もここでという勝負所で追加点を奪えた事が勝利に繋がったと思います。連投で疲れていたとはいえ、エースの中川はさすがに注目されている投手で素晴らしかったです。






続く第2試合は、我が地元福島県代表・聖光学院と春選抜の覇者・沖縄代表の興南との一戦。



ぽらりす雑記帖

歳内ファイト~!!



序盤2回に集中打を浴びせて、興南・島袋から3点を先取!スタンドはもう大盛り上がりでした。見事な先制パンチで幸先のいい滑り出しだったのですが…。

結果は、10-3で敗北・・・。

今までの2試合でノーエラーであった堅守が4回に崩壊し、相手にリードを許す事になりました。興南が相手という事で、いつも以上にプレッシャーが掛かりエラーに繋がってしまったのかなと思います。記録には残らないミスも目立ちました。


“たられば”を挙げればキリがありませんが、色々と流れを変えられた場面があっただけに、点差はありますけど悔しい試合でした。

でも、それだけ興南が強かった。結局島袋から得点したのは2回のみで、打線はどこからでも点が取れて強力でした。とにかく打球のスピードが速かった。



両校とも素晴らしかったです。ナイスゲーム!



でも、さすがに試合が終わってショップで買い物をしようと列に並んだ時、前の人が沖縄なまりでうんざりしました・・・。試合直後だけに悔しくてね。三塁側に来ないで、一塁側で買え――!!!!



残念な結果に終わってしまいましたけど、自分自身にとっては甲子園で初めて準々決勝の試合を見る事が出来て嬉しかったです。まして、地元の代表を応援出来るんですから最高です。



今回の敗戦は、聖光学院にとってまた一つ財産になったと思います。今回登板した歳内、芳賀、そして4番の遠藤はまだ2年生。この経験を活かし、春の選抜、そして夏と是非甲子園でリベンジしてもらいたいです。



うぅむ、これでまた一つ聖光が強くなっちゃうよね。我が母校を含め、県内の学校は聖光に勝つのに苦労するわ。まだ県内での連勝記録が続きそう・・・。





最後に、今回一緒に戦った相棒↓


ぽらりす雑記帖



いや~、叩いた叩いた。