北極星 -4ページ目

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2025/8/28(木)QR止めてスキュワーロック化の準備(MTB

 

MTBのホイールはQR(クイックリリース)で取り付けているが、ここ2・3年走行中にホイールが緩むという現象が発生してきた。色々調べるうちにスキュワーロックの方がディスクブレーキのホイールには向いているらしいことが分かってきた。

 

で、スキュワーロック化の前準備としてエンド幅を実測したり、今のQRのサイズを測ったり。サイズを確認してスキュワーセットを発注した。

 

それにしてもMTBのフレームの汚れがひどい。泥が固着しそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/8/27(水)写真クラブ定例会の日

 

夕方から静岡市へ。

雑用を済ませてから商業施設へ行き、家電量販店で現物の市場調査。その後、夕食。夕食の後は、写真クラブの例会へ。

 

午前中に自転車に乗ったためか、ビール1本では水分が足りなくて例会中も喉が渇いたままだった。帰宅してから補給。

 

 

少し飢えてたので、カツ丼定食。

 

 

2025/8/27(水)上滝沢 20%でUターン

 

2020/8/14ぶりの上滝沢。

この時は桧峠まで行って、やばい状態になってしまった。

今回は、自重して20%標識の所でUターン。

 

約30km。

今日の道。

 

県道81から県道215へ。

 

 

丁寧な道標。右へ行くが、桧峠までは行かない。

 

滝沢川上流部。

 

シカかカモシカの足跡。

 

滝沢川起点。更に上流へ。

 

 

ここでUターン。帰れという意味です。

 

帰路、サム君に挨拶。暑いのか、まったり状態。

 

 

 

2025/8/25(月)大井川リバティ 途中で離脱

 

午前中のライド。

湿度が高くねっとりした感じ。風は弱そう。ということで、大井川リバティへ。通常だと一往復するが、自販機補給したくなって早めにリバティから離脱。

 

約46km。

今日の道。

 

 

蓬莱橋。

 

リバティの終点と新東名。

 

酒屋さんの自販機で炭酸補給。

 

おもしろそうな店。

 

 

2025/8/23(土)1階デスクトップPC 買い替え

 

1階設置のデスクトップPCは、2011年12月購入のNEC VALUESTAR VN770/F。2021/1/26にSSD化して、それなりに快適に動作してきたが、最近になって細かなトラブルが発生するようになってきた。

 

で、買い替えとなった。

新しいPCはマウスのデスクトップ。ディスプレイとスピーカーは在庫品を転用。

 

 

今までのPC。SSDだけ抜き取って処分予定。

 

新しいPC。

2025/8/23(土)千葉山智満寺から天徳寺・飯米場の池

 

午前中のライド。

近い・短い・少し登る。で、島田市の千葉山智満寺。

尾川沿いから登って、天徳寺側へ下る。

飯米場の池などによって、帰還。

 

約32km。

今日の道。

 

 

定点の千葉山智満寺。

 

 

天徳寺。

 

 

飯米場の池。

 

 

謎。

 

 

 

2025/8/23(土)歯の治療

 

8/16(土)の朝食時に右下奥歯のかぶせ物が取れた。

 

歯科医に電話して状況を説明し予約した。

 

そして、今日(8/23)の夕方に治療。

運良く、取れたかぶせ物を再利用できたので、1回の通院で治療は終了した。よかった。

 

大昔に治療したものだが、2019/2/24のうな重ポタでうな重を食っている時に外れたのがきっかけで2・3年に1回ぐらいの割合ではずれるようになった。

 

これを機会に歯の治療履歴を整理しようと思ったが、意外と記録がそろってなさそうなので、やめた。

 

 

 

 

 

2025/8/21(木)滝ノ谷不動峡

 

午前中のライド。

暑いので、近い、短い、ほぼ平のコース、で滝ノ谷。

約28km。

 

今日の道。

 

中流域の瀬戸川。金吹橋より。ではなく、矢崎橋側道より。

 

 

宮原神社の山門。

 

 

ノジュールを使用した石灯篭。

 

宮原神社。

 

サフランモドキ。

 

滝ノ谷不動峡。

 

摩崖仏。

 

山の市の水車。

 

水車村の水車。

 

水車村の吊橋。

 

 

 

相良から来た鳥居 櫻宮神社

 

藤枝市時ヶ谷にある櫻宮神社。

ここの鳥居は相良城内の荒神社にあったものが移設されたもの。

田沼意次が失脚した際、相良城は解体されたが、その城内にあった荒神社の鳥居が競売にかけられ、ここに移されてきた。

 

2025/8/18(月)三ツ野入口

 

雨だったり、気温が高すぎたり、で乗らない日があったが、今日は思い切って乗った。前回、途中撤退した三ツ野入口まで。

気温は30~36℃ぐらいの間。ライドが2時間超すと、暑さが身体に応える。

 

約50km。

今日の道。

 

建設中の藤枝市・焼津市の新しい清掃工場。

 

定点の「たまゆら」。

 

「たまゆら」の隣のひまわり。

 

サフランモドキかな。

 

Uターンポイント。

 

Uターンポイントの手前にある庚申塔。

 

たまには、吊り橋経由で帰る。

 

何日か強い雨が降ったが、濁りはなかった。(朝比奈川)

 

 

自宅の数キロ手前で、炭酸飲料でリカバリー。