県道81号の志太側 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2011年10月2日(日)



焼津森線。県道81号線の別名?

焼津出身者だけれども私としては、焼津と森をわざわざつなげる道というのは

文化的・商業的なつながりからは必然性を理解できない。

ただ、自転車で通しで走ってみたい道ではある。


今日は、その県道81号線の志太側を走ってみた。

ただし、焼津の東名付近はキャンセル。



田沼~東海道線沿い~焼津駅北~入江橋~朝比奈川沿い~若宮八幡宮~(県道81)~入野~北方~西方~本郷~(県道32)~中山~県道81~滝沢~相賀~県道64~R1~六合駅~東海道線沿いのなんとなく南側~田沼



56km(大井川リバティ往復と同じぐらいの距離)・・・意外と距離が短い。




入野古墳を見に行くが、道が荒れていて断念。

(あと100メートルぐらいか)
北極星


宮ヶ澤隧道。色々伝説があるらしい。
北極星



石仏トンネル。
北極星


石仏トンネルの由来となった石仏らしい。
北極星



志太平野の山間部は昔ながらの水田の風景が残っている。そういう風景を見ながらのライドはなぜかホットする。