石仏トンネル | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2011年8月16日



今日も暑い。室内温度は34℃ぐらい。躊躇せずエアコン稼動。我が家に節電は無し。それでも、売電量>買電量。



しかも、昨年の電気料金+ガス代 > 今年の電気料金(オール電化なのでガスなし)。省エネには貢献している、というかトータルでエネ自給が成立。

(冬場は不明)



そんな猛暑の中、午後3時前より炎天下ライド。

県道81号の石仏トンネルに行ってくる。



田沼~瀬戸川沿い(県道32号)~大出橋~県道81号~西方~県道215~大手~千歳~岡出山~R1~瀬戸川橋~田沼


26km



瀬戸川。遠くで水遊びしている。焼津市内では水遊びの風景は

あまり見られないが藤枝市内に入ると水遊び人口が増える。


北極星



いつもは蔵田方面に行くが、今日はまっすぐに行く。


北極星


石仏トンネル。近くにお地蔵さんがあるようだが、見落とした。

北極星



下っていくと、不思議なオブジェ。
北極星


コーヒー色の物体にはひょうたんが。
北極星



さらに下っていくと、宮ヶ澤隧道。関係者以外は通るなとある。

でも、公道だろう。(「地元車優先」という訳の分からん標識と同じ類か)

北極星

と、むっかとして虫にさされながら退散し、西方方面に下った。