富士山見ながら田貫湖へ | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

20091121


mcberry
さんよりご案内のあった4040倶楽部の田貫湖ツーに参加。
早目に家を出発して田子の浦港手前まで走る。これは、距離を稼ぐのと、時間調整のため。
集合時刻の10時直前に集合場所の楽座に到着。
なんと、三振王さんもいるではないか。
参加予定者がそろったところで、mcberryさんより先導役を任命された三振王さんのガイドでスタート。楽座の信号でいきなり左折して早くも未知の道。


↓富士川河口からの富士山。麓付近がやや靄っています。
北極星


↓富士川楽座を出発していきなりの坂。リカベントのライダーはフゥーさん。
残念ながらこの直後にリタイア。
北極星


↓坂をほぼ登りきったところの展望スポットより。富士山、富士川、富士川河口方面、
東名、富士川楽座、富士市などが一望のもとに見渡せます。
北極星

↓登りきってから下りに入ると、第二東名の建設現場と富士山。
この辺りが「室野」か。
北極星

↓芝川の道を進む。
北極星

↓西山本門寺の黒門。
北極星

↓西山本門寺の本堂と銀杏。
北極星

↓鐘楼。この跡、信長の首塚。樹齢×00年のヒイラギを見物。
北極星

↓まんぷくで昼食のあと、白糸へ直登。
北極星


↓白糸から一汗かくと、田貫湖。湖畔で集合写真の準備です。
北極星

↓お約束ポイント。水量が少ない。
北極星

↓キャンプサイトと富士山。
北極星



私は芝川駅で皆さんとお別れして、帰宅。今日は、芝川から登りが順調でした。


西富士宮→山本→鷹岡→富士川河口→田子の浦港手前→富士川河口→新富士川橋→富士川楽座→室野→松野→芝川駅→黒門→西山本門寺→柚野→大倉→上條→まんぷく食事→白糸→田貫湖(一周)→白糸→上条→柚野→芝川右岸→芝川駅→西富士宮


8:24~16:21
95km


参加人数;11名 → 10名 → 12名