こんにちは!

 

5秒で外国人のハートと信頼をゲット

あなたの可能性を切り拓く!

英語学習者と世界を繋ぐキューピッド

Globalish講師の高橋 アキです。

 

オンラインで大学生から70代まで

幅広い年齢の方に英語を教えたり

日本語-英語の翻訳・通訳を提供中。

 

英語を教えることを通じて

日本に英語とグローバルマインドが浸透する

「日本の北欧化」を目指しています。

 

 

 

「英語はフォニックスから始めなきゃ!!」

と配信されている方がいらっしゃるけれども

それは本当でしょうか?

 

こんな質問をいただいたので

以前、こちらのブログで私の見解を

回答させていただきました。

 

 

このブログに対して

私のメンターのミツイ直子さんが

ご自身のブログで詳細を追加して

記事を投稿されていますので

補足情報として参照いただくために

こちらでもリブログさせていただきます。

 

補足いただいている部分の抜粋です。

 

 

フォニックスは
「ネイティブ向け」というか、

 

大量のリスニングインプットが既にある
ネイティブの子ども向け
に作られた、
帰納法的アプローチを前提としたものなので

その前後にて
大量のリスニング&リーディングのインプットが
保障されないと学習効果としては意味がありません。

 

 

 

 

英語圏ではリーディング向上のための

学習法とされている「フォニックス」を

日本で発音向上のために使用するのは

悪いことではないけれど

 

本当に「フォニックス」が

発音向上に役立つのかを

学習効果研究もなしに提唱し

宣伝文句に使うことで

謝った知識が広がっていることへの

注意が必要だとも書かれています。

 

 

改めて発音スキルと英語スキルは

別のものであることを理解することが

大切だと思います。

 

発音がきれいだけれども

発声している単語の意味を知らずに

ただ言っているだけにならないよう

 

発音が日本語訛りでも

発声している言葉の意味を理解して

しっかりと世界の人と対等に会話し

意見を伝えられる人になっていただきたい

というのが私の思いです。

 

 

自分の発音について

他の人がどう思うのか

意識のベクトルを自分に向けるのではなく

 

話している相手に

心のベクトルを向けて

英語の対話を楽しんでいきましょう!

 

Enjoy Learning English & Your Business!!

 

 

 

【お知らせ: Notice Board】

 

\画像をクリックでLINEに登録!/

 

 

\PodCastインタビュー番組出演/

 

グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ

 

外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ

 

 

日本語⇔英語の翻訳・通訳を頼みたい方へ

 

英語学習関連の記事