こんにちは!
5秒で外国人のハートと信頼をゲット
あなたの可能性を切り拓く!
英語学習者と世界を繋ぐキューピッド
Globalish講師の高橋 アキです。
オンラインで大学生から70代まで
幅広い年齢の方に英語を教えたり
日本語-英語の翻訳・通訳を提供中。
英語を教えることを通じて
日本に英語とグローバルマインドが浸透する
「日本の北欧化」を目指しています。
9月は高橋アキと一緒に学ぶ!
YouTube Live with Expertsを2回
お届けました!
2回目は、横浜で無添加せっけんを
製造販売している堺谷美知さんから
「インドネシアのコスメ事情」について
お聞きしました。
美知さんは、娘さんのアトピーをきっかけに
肌が弱い人でも大丈夫な無添加せっけんを
製造し、販売する「エレナフローラ」という
お店を経営されています。
大学時代、アラビア語科の同級生から
留学や旅行のお土産でもらっていた
シリアはアレッポのオリーブ石鹸の
取り扱いが難しくて石鹸が苦手だった私が
今は
✓メイク落とし
✓シャンプー
✓ボディーソープ
と全身エレナフローラさんの石鹸を
愛用しております。
ちなみに、母や妹にもあげたら大好評で
母からは「これからは贈り物は全て
エレナフローラの石鹸にしてね」と
言われました(笑)
さて、そんな石鹸を製造・販売されている
美知さんが今年の6月にインドネシアに行くと聞き
滞在中にアップされていたかわいい
インドネシアコスメの写真を見て
帰国後にお話を伺ってみると
インドネシアにはかわいい
ローカルコスメがいっぱい!!
というお話から
日本ではNGとなっている
「〇〇(病名)に効果あり」
というキャッチコピーや宣伝が
よく見られて日本でも出来ればいいのに
というお話を聞くことができました。
日本では「薬事法」により
化粧品の広告・宣伝について
規制がされているとのこと
もう少しこの話が聞きたい!
と思ったのですが、私は
「薬事法」について詳しくないため
医療機器メーカーにお勤めの越後さん
製薬メーカーにお勤めの高山さんに
パネリストとしてご参加いただくことで
話を引き出していただくことにしました。
そして、開催されたのがこちら
よろしければぜひアーカイブをご覧ください。
越後さんからは、「薬事法」により
メーカーとしては「〇〇(病名)に効果あり」
ということは化粧品に対して言えないけれども
それは消費者を守る大切な規制であること
ユーザーが実際に体感したことを
病名を交えて伝えることは問題ないこと
を教えてもらいました。
高山さんからは、エレナフローラさんが
お一人で経営をされながらも
化粧品メーカーが果たすべき義務を
しっかりと果たしたうえで業界内でも
高い基準をクリアした環境下で運営されていることや
持続可能な開発目標、SDGsの観点から
体や環境等に悪いといわれている「パーム油」
の使用についてのご質問をいただき
エレナフローラさんでは
持続可能なパーム油を使用して
SDGsの観点も意識高く対応されている話を
引き出していただきました!!
▲オンオフのふり幅が素敵な皆様
留学などで海外に行くと
海外で見たことから日本のことを
見つめ直すということがあります。
今回のライブは美知さんがインドネシアで
見てきてくださったことから、改めて
日本の化粧品販売の裏事情を学ぶことが
できました。
こうやって、今までしらなかったことを
知っていけることって本当に楽しいです。
私にいろんな世界を見せてくれる
「専門家」の皆様に本当に感謝です。
Enjoy Learning English & Your Business!!
グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ
外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ
想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ
自己紹介関連の人気記事