こんにちは!
5秒で外国人のハートと信頼をゲット
あなたの可能性を切り拓く!
英語学習者と世界を繋ぐキューピット
Globalish講師の高橋 アキです。
やっと、6週間に渡ったアメリカの大学の
プログラムが終了し、ほっと一息つきつつも
を開講したり、翻訳案件を頂いたり
忙しくさせて頂いています。
そして実は、来年1月に留学エージェントを
運営している方から勉強会講師のご依頼を
頂きました!!
話す内容の詳細は、これから詳細を詰めて
いく予定。参加者様にお役に立てる情報を
ご提供できるように頑張ります!
さて、先日、打合せをしていた際
打合せの相手の方が
「トルコ人なのにお酒飲んでいたんだよ!」
とおっしゃいました。
詳しい詳細は忘れてしまいましたが
語学学校に留学中、トルコ人の留学生がいて
そのトルコ人がお酒を飲んでいたシーンを見て
その方の頭の中は、トルコ人=イスラム教徒、
イスラム教徒=お酒はNG、という思考から
この発言に至ったと推測しております。
私はそれを聞いて「シリア人でもキリスト教徒
の人もいるしね~」とお伝えすると、
その方はハッとした顔をして、
「トルコ人だからイスラム教徒っていう
訳ではないのか!?」とおっしゃいました。
(フランス留学で知り合ったシリア人は
キリスト教徒の方でした。まだシリアが
平和だった時代。懐かしい~><)
トルコでイスラム教徒の割合が多いのは事実。
ですが、日本人が全て仏教徒ではないように
トルコ人だからイスラム教徒だと決めつけるのは
少し乱暴かもしれません。
また、イスラム教徒でも、個人の宗教観で
✓お酒を全く飲まない
✓海外に行ったときはお酒を飲む
✓ちょっとはお酒を飲む
など、価値観は千差万別です。
「あれ、イスラム教徒じゃないの?」
「イスラム教徒の人ってお酒飲んでいいの?」
みたいな感じでカジュアルに聞いて、
相手の宗教観を教えてもらう会話って
”語学学校あるある”じゃないかな、って思います。
(宗教の話は難しいところがありますが、
相手に興味を持っているんだという感じで
カジュアルに笑顔で聞くと良いと思います。)
これは、どの宗教でも同じで
キリスト教徒だから全員が毎週日曜日に
教会に行くわけではないし、家庭やその人の
考えによって多様化しています。
英語やフランス語、アラビア語を
勉強してきたよかったと思うのは、
学習を通してそれらの言葉を使う文化の人が
どんな想いを持っているのかを
学ぶことができたことです。
時に、
学習資料を通して
人との会話を通して
体験を通して
日本にしかいなかったら見えなかった角度から
いろんなものを見て、感じることができました。
だから、
✓国籍
✓肌の色
✓話す言葉
✓性的な好み などなど
そういう表面的な情報ではなく
そこにいる「人」を見る力がつき
その人が持つ内面的なものを含めて
大切にできるようになったと思います。
ぜひ、英語学習、もしくはその他の
言語の学習を通して言葉だけではなく
その言葉を使う文化が持つ考え方や
価値観など様々なことを学んでください。
そして、日本という枠を超えて
いろいろな角度から物事を見て
感じることをたくさん感じてください!!
Enjoy Learning English & Your Business!!
グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ
外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ
想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ
インスタのストーリーズで、《英単語クイズ》やってます!
挑戦してくださった方だけに解説を送付♡
英語の先生からも好評いただいてます。
英単語クイズに挑戦したい!方
Please Follow Me!!
(▲リンクをクリックで
インスタのプロフィールに飛びます)
英語関連の人気記事