オーディオ事始め(3) | Pokopen Photographic

Pokopen Photographic

写真を中心とした絵日記です。楽しんでいただければ幸いです。なおこのブログで用いられている画像の著作権は私に。また人物画像の肖像権は本人もしくはその所属事務所に帰属します。無断使用及び二次使用は固くお断り致します。

そしてようやく大学入学!入学祝結構貰いました。
という事でそれを基に(一部親に借金して)念願の
オーディオ更新。

プレーヤー:
MICRO DD-7

カートリッジ:
ELAC STS-455E

アンプ:
LAXMANN L-85V

スピーカー:
DENNON SC-104

一機に更新しました。かなりの出費でしたが、日本
橋のシマムセンと言う所で一括で買ったため、かなり
値引きしてくれた。

当時としては最新機種でなんとか人並みに音楽が
聴ける事になって嬉しかった。

ところが、大学が一寸遠いところにあって最初は電車で
通っていたのですが2年目からは通学が大変で、
下宿することに・・。そうなるとオーディオ装置
をおける場所が少なく、家の物を全て持っていく
わけにもいかず大変悩みました。


結局以下のシステムに落ち着きました。
スピーカーはフォステックスの10cmフルレンジ
を購入。市販のエンクロージャーキットを組み立て
ました。自作マニアの人がいて色々教えて貰って
助かりました。

アンプはフランス人のオーディオ評論家の人が、
たまたま小型アンプを試作していてそれをモニター
するという名目で借りました。レコードプレヤ―
は大きくて持っていけないので、FMチューナーを
更新して(KT4500)持っていくことに。そして一
番厄介なオープンリール。まあこれはしょうがない。

このシステムを下宿に持って行ってエアチェック
・三昧の日々を送る事に。

折角オーディオ装置を一新したのに、1年もしない
うちにこの様な状態になるとは・・。(涙)

とは言え大学時代は家庭教師のバイトでお金を稼ぎ
それでレコード買ったり、時々のコンサートや
ライブへ行ったりとか、以前に増して充実した
音楽生活を過ごしました。
ただ、ロック系に関してはあまり趣味の合う人は
いなかった、一方、クラシック系の人とかとか知り
合いになってまあ楽しかったです。

ちなみに私は部活は邦楽部(笑)尺八吹いていまし
た。でも物にならず2年で断念。(涙)練習用の
プラの尺八もどこかへ行った。(笑)

さてそんな中、知り合いの人が引っ越しするも
全ての機材が入らない、といった事でサブシステム
が我が家に居候する事に。これが、KEF 104。

詳しい事は

https://ameblo.jp/pokophoto/entry-12497649683.html?frm=theme

 

 



ともかくショックでした。SC-104もいい装置
だとは思いますが、音がいいレコード程
その差が顕著で・・。その後ある人がSC-104
を定価の6割で譲ってくれなんて話もあって
暫くKEFは居候する事もあって、売ってしまい
ました。結局2年も聴かなかったんですね。
そのお金でDENONのカセットデッキ(DR-450)
を購入。
残ったお金は後日スピーカ用資金として貯金。
その後KEFは我が家を去ったので、SC-104II 
を購入。本当はKEF 104買いたかったのですがね。

さて

大学時代の思い出と言えば、JBL 4343
知り合いのお医者さんが初心者にも拘らず、
お金にあかしてJBL 4343を始めハイエンド
の装置を買い揃えたものの、上手く使いこ
なせず、それで私に泣きついてきました。
とはいう物の私だって・・。一緒に東京に
行って某評論家のイベントに行ってJBLの
素晴らしさに驚嘆したり、使いこなしに
関してアドバイスを貰ったり・・。いい
経験にはなりましたが、結果的には2年
頑張ってまあまあの結果。それなりには

仕上がったとは思いますが、真価を発揮

したとは言いずらく・・・。
今から考えるとスコーカーの調整がポイント
だったのかな?とか思いますが・・。もうJBL
はこりごり。結果として私のスピーカーは
以降2wayのブックシェルフモデルにしよう

と硬く決心したのでした。


もう一つのトピックスが、クラシック・
レコードの会に入った事。主催者は元
カリオペ・ジャパン。この会に入って
また色んな人と知り合いましたが、
オーディオに凝っている人が結構いて
いろんな装置を聞かせてもらったり、
自作オーディオ派の人もいて後に
長岡鉄男先生のバックロードホーン
を複数自作していてそれを聞かせて
貰いました。

まあそこらへんお話しは次の纏めて
書こうかな?