風雲児 (東京 新宿) | Pokopen Photographic

Pokopen Photographic

写真を中心とした絵日記です。楽しんでいただければ幸いです。なおこのブログで用いられている画像の著作権は私に。また人物画像の肖像権は本人もしくはその所属事務所に帰属します。無断使用及び二次使用は固くお断り致します。

さてさて鈴木杏奈さんのライブ終わって、帰りの夜行バスの
時間までなんと8時間!東京都庭園美術館、初台のNTTのギャラリー
行って来ましたが、それでも新宿に着いたのが18時30分。まだ
4時間以上時間があるので、そこで有名な行列店「風雲児 」に
行く事にしました。このお店、某外国人ラーメンブロガー
でつけ麺部門トップのお店。別になにも今更なお店なんですが、
実はまだ行った事なくて・・。少々の行列でも時間潰せるし・・。
と思って行きました。

お店に着くと、あれっ人がいない?「もしかして別の所に行列が」
と思ったのですが、お店の前に行列の並びかたが書いてあって
それだと待っている人がいないという事に・・。一寸拍子抜け
てしまいましたが店内に入ると、店内に行列が・・。だいたい
15人位かな。席の数も同じくらいなので、これだったら一巡したら
(20分程度)座れるかな?と思って食券買いました。
「特製つけ麺」(1000円)を買いました。ところがここ、人の流
れが早い。あれよあれよと食べ終わった人がお店を出て行って、
15分位で席に着きました。お店の人が「大盛りですが、並盛です
か?」と聞いてきたので「並盛」と答えると、もう1分もしない
うちに出てきました。びっくりしました。行列を待っている時に
麺の量、聞くのならともかく座ってオーダー聞いてすぐに出て
くるなんて・・。長年の経験からこの人はこの位食べると踏んで
麺を茹でているのでしょうか?つけ麺は麺が太い分茹でるのに
時間かかるのですが、座って直ぐに着丼とは恐れ入りました。

 

こんな感じ

 

 

さてここは「鶏白湯+魚介」のスープ。昔大阪では「豚骨+魚介」
が流行り増したねえ。魚粉が乗っているのは同じですが、
スープをすすってみると鶏の円やかな味に魚介系が良く合って
なかなかいいですねえ。麺もコシがあって小麦の味がしていい
ですねえ。麺だけでも食べられる。そんな感じの麺ですね。
美味しいです。するする食が進みます。チャーシューもメンマ
も味玉も。なかなか素晴らしいお味でした。あっという間に
完食!ご馳走さまでした。


ただこの店の唯一の難点は行列待ちしている人を背中に感じ
ながら食べるというのはプレッシャーですなあ。(笑)席
と壁の間に待っている人が立ているので、上着を壁のハンガー
に掛けれないし、しかも席を立ってお店の外に出るのも
結構大変。もう一寸広くしてほしいですねえ。ラーメン
食べ終わって一寸お水飲んで出て行きたかったですが
その時間もない雰囲気でしたねえ。


後このお店入口にかけられているのは奉納幕。聞くところ
によると店主の故郷である愛媛県新居浜の「新居浜太鼓祭」
の奉納幕だそうで・・。