我が社は3月末決算でもないのに、馬鹿みたいに忙しい3月・・・・


で、馬鹿みたいに忙しいのに、よんどころない事情ってヤツで1週間ほどでゅっせるどるふ♡に行ってたもんだから、そりゃーもう、帰ってきてからは忙しく、先週いっぱいまではバッタバタしておりました。


なので、折角のでゅっせるどるふ♡旅行記(ナントどるとむんとサッカーボール観戦記含む)・・・もUPできぬまま…





加えて苦手徳島完勝試合のUPできぬまま・・・・超えられなかった栃木戦も・・・・・




あっーーーーちゅう間に時間は過ぎ・・・・・





でーーの、、、水戸戦です。。


(前置き、長っ)




人様のチームにあまり興味がないもんで、今季の水戸さんの戦いなど知る由もなく、始まってみたら、


まーーーーー、キビシイ。


JEF同様に前からガンガン取りに来るわ来る。


サイドには2人来て、体ごと取りに来る感じ。


我らが優しいJEF戦士は「いや、止めて!」とイナすと、転ぶんだな、、、、水戸ちゃんたち。


まるで師匠が「いいか、、、コーやって転ぶんだよ~」と伝授してるかのごとくバンバン転ぶ。また、コレが転び方がうまい!バレーボールの回転レシーブのように綺麗に回転するの。


やっぱ、転ぶ練習もしてるんだろうか・・・




前半早々の水戸左サイドでのあんな立派なハンドパーを見逃したもんだから、また今節もこんなんなのかよ――!審判!! ってJEFさぽはセンシティブになってしまったんだけど、そのあとも、またそのあとも、ハンドを取らないもんだから、「アレはハンドっていう違反を知らないんだな、審判は」ってことで周りのサポと納得してみた。そしたら一回ハンド取ったから、「あーーーー、やっと思い足したんだーー目」と・・




モウサ、、、、イイノ?ホントーニコノレベルのシンパンデ。。


サイキン、シンパンメダチスギジャネェ?






試合は藤田の本間と一対一のシーン以外、決定気も大してなく、後半へ。




後半も変わらず激しい攻防がつづくんだけど、徐々にJEFが試合を組み立てられるように。


ちょうどゴル裏からみると、ちくんとかがデーーーンと正面に見えて、こっち側にぐっと押してくる感じ。


うん!いいよ~いいよ!


水戸が少しずつ遅れてきて、深井クンも動きやすくなって何度もチャンスを迎えるけど、決め切れず。




あーーー、お願い!誰かーーーー決めてくれあせる





この試合、動きがちょっとすくなかったレジと交代した佑昌が決めてくれちゃいました。


アシストした一貴クンも素晴らしかった




佑昌はやってくれそうな、ワクワク感ラブラブをさぽにもたらしてくれてるんだけど、何だかちょっと圭輔とかぶる感じがしてたので、なるべく早い段階でゴールを決めてほしかったから、本当に嬉しくって嬉しくって




これで悲願の北関東エリアでの初勝利クラッカー + K’sスタ初勝利クラッカー となりました。




先週、栃木には初勝利を献上しちゃったけど、その反省点を生かして、アウェイで勝ち点3を取れて本当に良かった。今週はフクアリに戻れるし、


連勝のスタートがアウェイの勝利クラッカーからなんて、いいんじゃないラブラブ!ラブラブ!






ぼじ犬のつぶやき-__.JPG


勝利の雄たけびの後、佑昌がスタッフに促されてサポの前へ。


トラメガ持ってくれたのは良いんだけど、全くもって口の位置が悪く、聞こえな―ーーい


聞こえないよ――って思ってたら、自分で歌いだした






音譜たーなーかーゆーうすけ音譜


音譜お前の右足でー音譜


音譜俺たちを熱くさせろー音譜


音譜ゆ・う・す・け音譜




初めてーー♪ね、初めてだよね?自分のチャント勝利後に歌うのって


そー、思うとさ、、、、選手のチャントも、、、もう少し歌いやす・・・・ゴフォゴフォドクロ




ぼじ犬のつぶやき-__.JPG
見守る隊1 &見守る隊2


ぼじ犬のつぶやき-__.JPG











ぼじ犬のつぶやき-__.JPG




アシストした一貴クン



ピッチでのグビグビ飲みは孝太の専売特許だぞ!


(ま、孝太は両手で持ってグビグビするんだけどねラブラブ






今回は今季初の後援会バスでの水戸入りになりました。


なんたって、今までアウェイで勝たないものですから、そりゃー帰りのバスの中は重苦しい空気に包まれ、


連れが居ようがいまいが、皆んな”個”で携帯チマチマ弄ってるか、不貞寝してるかの2ぱたーんしか存在しないんだけど、今回はえーーーーっと、苦節3年!北関東での初勝利!


通常、コンビニに寄ることもないので、予め準備しておかないと酒にはありつけないのだけれど、


この日はバスが止まっていた前にはスタグル屋台・・・・生Beerビールを買って乗車!


後援会バスプロフェッショナルな2人方はワインワインをご持参していて、(・・・・って行きからワインやっちゃってましたけど、^_^;)お疲れさまーーーーー乾杯♪


で、悲願のアウェイ後援会後の東京駅飲みもコンプリートビックリマーク


良かった♪良かった♪






ぼじ犬のつぶやき-__.JPG


最後に・・・・イヤーーーーー兵さん、


セクスゥィ~ラブラブ!過ぎるぅ叫び



書いたブログが画像のアップロードしようとして、全部消えちゃって・・・・ゲンナリしょぼん



かれこれ長い間Aweyに行ったりしてると、二度三度と足を運ぶところの計画性の無さったら、そりゃーもう舐めたもんです。1度目は観光もするよね!やっぱり♪ニコニコ的でスケジュールが出るや否や、1泊にするか2泊にするか、どこが安いか?とツアー会社を漁り、格安チケットを押さえ、便利で安いホテルを探し、等々献身的にとっとと押さえていたものですが、回数を重ねると、、まだいっか・・・って。


というわけで、なんとなく計画していた、ぷらっとこだまのチケットは満員御礼ビックリマークで取れず、致し方なくじゃー往復のぞみで!とお姉さんにお願いしようとしたら、隣のブースの女子が京都旅行の御相談中。

カンニングしてチラミしたら、JR東海ツアーズの日帰りツアー新幹線なるものがあるらしく、そちらに鞍替え。

20,800円で3,000円のお買いもの券付きと19,800円で1,000円のお買いもの券付き。お土産などは全く買う予定がないもんだから、実出費が少ないイチキュパのほうで。帰りにお弁当おにぎりとBeerビールでちょうどいい感じだよね。

でも日帰りツアーなるものだから、朝が早い!ここがちょっと難点。

仕方がないので、その中でも一番遅い時間の新幹線で京都へ行ってまいりました。



ぼじ犬のつぶやき-保津峡
風は冷たいけど、快晴晴れなので、ちょっと嵐山方面へ。

快晴晴れの中、トロッコにのって保津峡などの景勝を楽しみ、眼下の保津川では快晴晴れの中、カヤックを楽しんでいる人たちはトロッコに向かって手を振ってたり。。


いや、ホントに快晴晴れだったのよ、西京極につくまでは…(←もうわかったって^_^;

天皇杯も含めたら、何度め??つーか、5連ちゃんぐらいで雨雨ですよ!それも結構降る系。。


いやーマジで!もういいから・・・・雨は。。叫び



当然、カッパなど持っていくわけもなく。。びっしょりで新幹線かよ、って思ってたら、やさしい女神おとめ座がカッパを貸してくれてお陰で風邪引くこともなく帰ってきました。


おしまい! ・・・でも良いんだけど、やっぱちょっと試合のことも。

ぼじ犬のつぶやき-大岩




サカさんが体調不良ということで、抜擢されたのは大岩クン

Jリーグ初出場&JEF初スタメンでございました。


ぼじ犬のつぶやき-也真人

そしてこちらが試合後の也真人

こちらはスタメンではなかったけど、時間は短かったけど、Jデビュー戦でした。









序盤はJEFのほうが落ち着いた感じでボールを動かしてて、京都の方が焦ってるというか、少しバタバタした感じだったかな、と。京都のスーパーらしい久保君と宮吉君がガツガツくるんだけど、JEFのDFは最後まではやらせず。ただオフサイドにはなってたけど、京都は若者の突破力もあるし、セオリー道りにウチのDFの裏を狙ってきてましたね。クロスバーとかまさかのコーヘーの頭とか、あわやってシーンもあり。

前半はなんとかイーブンな感じで終了。

後半もイーブンな入りだったと思うけど、なんかこうグーーーって押されているような本当に徐々に京都の圧力が増してきているようなそんな感じでした。

遠くて得点シーンはわからないんですけど、まあ、完敗ショック!ってやつですね。


ぼじ犬のつぶやき-試合後

これ試合後ゴル裏に向かって歩いてるところ。。

ちょっと下向いちゃってますかね・・・(笑)



まあ、パスサッカーの一年先輩の京都の方が正確さも連携もブレ無さ加減も上でしたね。

ただ、ガチでぶつかって玉砕したのだから、一番近くで悔しい思いをした選手達はきっと大きなものを得たと思うので、次節フクアリでお礼をお返しできるように頑張っていきましょ。




たったの2節終えて既に何かネガティブなことを発している人がいるとかいないとか…

んーーー、、、私はまだまだ良くなるよラブラブって楽しみで仕方がないけどな。。


とりあえず!

大岩クンも也真人もJリーグデビューおめでとう。








今季、初公式戦・・・・ちばぎん・・・・って公式戦であってるのーーー??

いや、あれはやっぱりPSMですからね・・・・・

まあ、ともかく、フクアリに行ってまいりましたよ。

フクアリのコンコースでは、まるで正月明けのように、あちらこちらで

今年もよろしくお願いします!!の挨拶する人々を見かけました。


結果は残念でしたけど、何だかとても久しぶりにJEFでサッカーらしいサッカーサッカーボールを見た気がしました(笑)

やはりセンターラインは重要なんだよ!ウン! って当たり前のことを当たり前に再確認しました。


ヨネ男の子の骨折は正直ショック叫びで、マッスーを恨んだり(笑)ちょっとウロタエテしまいましたが、ヨネには同じく骨折した親友・山ちゃんと共に励ましあってらぶ精神的なストレスを軽減してもらいたい。

で、足はダメでも上半身は鍛えられる!!!ってことで、

・・・・・ガッチリ背筋鍛えて、ミルジー張りなロングスローが投げられるようになるとか、、英語のほかにイタリア語かポルトガル語を勉強して、レジナウトと一番最初に仲良くなっちゃうとか、色々やることが沢山あるので、がんばってもらいましょ。。


で、日曜日、2012の第1節、久しぶりのホーム開幕戦です。

山形から沢山のサポーターの皆さんがお見えになってくださいました。

まーーー、でもみーーーーんなタッパー持参してたのにはちょっとビックリしました。

で、ちらりと漬物樽、それもお店にあるような黄色っぽいおっきいやつを背中にしょっている人を見かけ、マジで、二度見してしまいましたが、まちがいなくモンテユニを着ていましたけど・・・・どーしちゃったんでしょうか・・目


今年は整列の位置も変えて、屋台村方式に変更してくれたおかげで、入場後に色々買えるし、何より温かいものが食べられるので助かります。屋台の数もあと2つぐらい増えたら、J2のグルメにも匹敵できるのではないでしょうか?コンコースにある飲み物をメインで売っているところを一つ、こちらのエリアに置いていただけるといいのに。


さて、試合の方は・・・勝っちゃいましたね・・・・クラッカー

前半は相変わらず得点力不足なのか・・・・なんて思ってましたが、後半はもう、、、、危なげなく勝っちゃいました。


山形が前評判とは全然違って、どっぷりJ2の戦いのセオリー通りに、当たり前のようにロングボールを蹴ってきてちょっとビックリしました。それにJEFがニガテな萬代は本調子じゃないのか、ハタマタJEFCBが良いからかべーっだ!全く役に立ってませんでしたね。。

それでも前半はなんどかカウンターを食らってまして、ちょっとハラハラしました。




ヨネの影響もソコソコまだあるみたいで、、序盤はちょっと急いて慌てた感じでしたが、途中からはまあまあ良かったんではないでしょうか…それもこれも藤田と深井クンの献身的な動きがあってのこと。

深井クンはちょっといつも通り独りよがりに持ちすぎた時もあったけど、ちばぎんに引き続き、今回もキレキレでした。

本人の弁的には、「点を取りたかった」と言ってたので、まああのプレーもそのまんまでしたからね。



ちょっと気になったのは、大介ですが、私的には少し物足りなさを感じたけど、守備ニガテと言ってるミルジローと深井クンとのバランスを取ってたせいなのかな・・・この間のちばぎんのときもなんとなーく、消極的で本来持ってる前への積極性が薄れているような気がしてなりません。


序盤のバタバタ加減で、後半は体力も持たないんじゃないか!とちょっと心配したけど、後半も変わらず動けてましたね…もちろん、先制したことが大きかったとは思いますが、加えて山形が先に失速したのも良かった。


それにしても、この日のサカさんは20代に戻ったかのような動きでビックリしました!!

サカさん、クッシーは今年は出番も少なく、クッシーに至ってはベンチ外かも…と思いきや、二人とも復活してきましたからね、、、、、若者はもっと奮起してもらわないと!!



それから、この人!ちばぎんから、いや入団会見から(笑)大注目のミルジローは、本人が自信を持ってるだけあって、良いクロスをあげますね~

守備はこれまた本人が言ってるようにニガテみたいですけど、そこはちくんがまるで練習のように都度、コーチングしてますから、ミルジローにとってこの移籍は『超~めっけものラブラブ!な移籍になってますね。


今節は、山形さんの出来もちょっと悪かったので、次節・優勝候補筆頭の京都戦がどうなるか、ですね。。




人生初めてデジタルカメラを購入しました!

幾つか写真を取ったので、ちょっと載せてみます。



今年のスローガン
ぼじ犬のつぶやき-DAKKAN

あれから一年・・・
ぼじ犬のつぶやき-いのり

円陣・・・おーい!そこ左半分!新入生しっかりーーー!
ぼじ犬のつぶやき-えんじん

1点目
ぼじ犬のつぶやき-ふじた

試合後・・・なにやら見つけたみたい
ぼじ犬のつぶやき-しあいご

ちくん、まさかの全勝宣言(笑)
ぼじ犬のつぶやき-さとし



本日、噂のレジナウトの入団が公式に発表 されました。


一人入る=一人抜ける、ってことです。

私的には暫くは今のメンバーでしっかり土台を作ってもらって、スペシャルに活躍してもらいたいと思います。