毎年ストーブリーグ中には代表のキリンチャレンジカップがあったりするんだけど、最近は東京近郊で開催されないので、何だかサッカーから離れている気がしてたり・・・
と思って、良く良く考えてみたら、年末の国立3連発(天皇杯準決勝→高校サッカー決勝→天皇杯決勝)も行ってるし、マツさんのメモリアルゲームも行ってる。
なのに何だかサッカーから離れている気がして・・・・・・ま、理由は簡単!JEF充されてないから
そんなこんなで、、、松本山雅の合宿先(@時の栖)に甲府が乗り込んでのTGがあるというじゃありませんか!
そーですよ、、、JEFでガッツリ花開くべく期待の新人だった(←違っ、もう新人じゃないという意味ですから!!
今季レンタル移籍中のコータ&司が見れるんですよ、、
ということで、、コータ&司好きあめぶろ3人組(Sさん+Mさん+私)で行ってまいりました。
甲府が到着して、徒歩で控室に移動中のコータに偶然遭遇して、お話し出来ちゃいまして、テンションは既にアゲアゲでした。
この日のコータはユナパのファンサの時のふてくされた感じでは全くなく(笑)、ご機嫌な感じで良かったです。
もうしっかり目を見て話されちゃって・・・ドキドキでした
TGが始まる前に、司好きのMさんが、山雅のスタッフさんにTGのメンバー表を見せてもらって確認!
司は3本目ってわかっちゃったもんで、、、TG1本目は試合もほぼ見ずにコータ&司探しに没頭しておりました。
2本目からも目線はコータ追っかけまわしてましたから…全くもって敵地偵察はしておりません。
3本目はまさに、ポジションでマッチアップのコータと司でしたので、まー重なる重なる。
(あ、初めてのカメラ使いなもので…タイミングも何もわけもわからず、シャッターを押してたもので ^_^;)
TG後は甲府の選手がとっととコートから出てきて、コータとも結構話も出来てニマニマして、山雅はクールダウン後に出てきて、もちろん司とも結構話ができて、超満足な一日
でした。
TGの雑感的には・・・・
コータは周りとのコミュニケーション的にはもう一つ、という感じでしたけど、しっかり動けてて調子は良さそうでした。ダヴィのシュートをGKがはじいたところにコータ得点! (つめてることが重要ですよね)
司は右CBで出てましたが、最初は消極的だったけど、途中から声も良く出てて(特に、コータが引っ込んでから、笑)途中で右に変わった時には前線に上がってとても素晴らしいクロスを上げていました。
印象に残ったのは甲府の20番の選手がプレースキックとか蹴ってましたけど、お上手でした。
ダヴィは二度見するぐらい大きな体で(笑)少ししぼらなきゃじゃ・・と人ごとながら心配になりました。
反町&城福両監督ですが、
反さん…怖っって感じでしたよ。。司は大丈夫かしら…萎縮しちゃわないかな…
城福さんは静かなやさしい感じでした。
甲府が引き揚げるときに城福さんが、
「益、がんばれよ」
と司の肩をポンっと叩いて行きました。(ステキぃ~、城福さん)
・・・・城福さん!司を連れてってあげてぇ~っと思ったのは内緒の話です
ホントーにSさんのお陰でこんなに選手と話せるとは思ってなかったので、超びっくり&満足な日帰り観戦ツアーでした。