佐賀県鳥栖市・・・・鳥栖駅前・・・・ベストアメニティスタジアム
ここはフクアリよりの評価の高いスタジアムの一つですね。
平日の夜、思ったよりも多くのJEFさぽさんが応援に駆けつけていました。
それに加えて、九州在住のJEFさぽさんに加えて、いつも力強く応援してくださる、
富士電機・九州の皆さまが、バス
を貸し切って応援に駆けつけてくれました。
平日の夜に仕事を投げ捨てて(!?)約70人もの方がいらしてくれました。
本当に何と心強いことか。
試合前には富士電機の方からトラメガでメッセージも頂きました。
残念ながら、今回は勝利のオブラディも出来ず、俺JEFも聞かせてあげられませんでしたが、
愛媛の時も富士電機の皆さまが多く駆け付けてくれて 感謝の言葉しかありません。
試合は・・・・水戸戦<栃木戦<鳥栖戦、と良くなっていると思います。
今が、8月だったら・・・・と、無い物ねだりな状態です。
ドワイトが悪かったとは思いません。
が、江尻続投を支持していた私としては、あのままエジさんだったら・・・・と思わなくもないんだけど、じゃー本当にあのままエジさんでやってたら今よりいい結果だったのか?って言われたら全くもって自信もありません。
ただ、今のサッカーをこの先続けたらどうなるのかが楽しみ~とは思っています。
残念なのが、もうあと6試合(除く、天皇杯)しか見られないという現実が、気持ち的にちょっと盛り上がりにかけてるところなわけです。
J1に上がってからと言って誰も移籍しない、なんてことはあり得ませんからね。
ぶっちゃけ今節の敗戦を受けて、ますます昇格が遠のいたのが現実なわけで、そーなると更に金銭的にも引き止める魅力的にも結構厳しい。。
勝負の5連戦、ここで勝ち点を伸ばすはずが、4戦で獲得した勝ち点はたったの1
それが実力だと認めざるを得ませんが、まだ終わったわけではありません。
まだあと6戦も残っているんですから。
まずはホームで勝つって感覚とやれる
って自信を選手が取り戻せるようにしっかりサポートしていきたいとおもう。
最近気になるのは、溜息とか、ミスしたときやミスしそうな時のスタジアムのサポーターの空気感がとてもネガティブになっている気がするんですよ…
あれ、何とかならないのかな・・・・・って。
またそれ?って言われるかもしれないけど、奇跡の残留の時だって、その前の清水戦だって、負けようが何しようが選手が戦ってる以上、後押しするって感じだったと思うんだよね。
相手のプレーがどうとかより、うちの選手がどうか、ってことだけが重要だった。
そんなフクアリにしたいな。。
2週間で5連戦、ぶっちゃけ結構ハードなスケで遠征疲れでヘロヘロな私ですが、ちゃんと体力チャージしてフクアリに向かいます。(それが仕事とはいえ、選手なんてあんなに走り回ってるんですから、凄い)
余談:
帰りの飛行機は選手と一緒だったんですけど、羽田空港で「まだイケるよ!大丈夫!次のフクアリは勝とうね」って言おうと思いつつ言え無かった・・・・ただ遠くからチラチラと選手を見るのが精いっぱいな自分の勇気の無さに…