
6月9日の韓国での結婚式に参加するため、色教室のメンバー6人はソウルへ


私は、お店の仕入れや用事があるので皆さんより一足先にソウル入り、途中で合流、そして一足先に帰国という流れになりました。
一泊二日の1人旅の私を追っかけてきたのは、神奈川に住む従妹のヨンスギちゃん

ヨンスギはコモ(叔母・・・父の妹)の娘。コモが経営する焼肉屋を親兄弟みんなで切り盛りしています。
先日ヨンスギからアドバイス要請が・・・
店舗のディスプレイをしたいそうで、私のブログを見て、焼肉ぽじゃぎの以前の韓国風ディスプレイのようにしたいとのこと。
ぽじゃぎは現在、モダンな雰囲気にしてるので、以前の写真を見ながら電話で説明・・・
といっても私がいろんなアイデアと工夫で仕上げたものなので、なかなか説明も・・・、作り方やなんの材料を使ったか等々・・・
材料を揃えないとということになり、韓国に売ってるものは私が買ってこようかって言ったんですがね~

こんな機会にオンニ(お姉さん)と一緒に行ってお店も全部紹介してもらっときたい・・・そしていろいろとアドバイスしてほしい・・・

ということで、お昼過ぎに仁川空港に着いた私は予定をギュッと凝縮して、先に自分の用を一通り済ませとこうと・・・
まず空港からまっすぐ明洞のロッテ百貨店に行き、地下でスーツケースを預かってもらい・・・
預かりは3時間まで・・・「本当は3時間だけど、4時間までいい?」ってお願いすると、「いいですよ
」って
まずは腹ごしらえ。
ダッシュで百済参鶏湯に行き1人で参鶏湯をいただきました。
前日睡眠時間1時間だったのでさすがに体が・・・

しっかり栄養補給しました。

さて、初日の目的地は市場、市場、市場・・・
初日はチムジルバンに泊るようにしてたので買い物はせず、下見と探し物と・・・リサーチ。
まずは中部市場。
前回半分しか見てなかったので、もう半分を見て回り、

フムフム・・・

よし次

芳山市場。
ここは製菓材料店やラッピング、パッケージ用品などのお店がいっぱい。
お店と買う物をチェック

お次は、京東市場。
前回ここも一部しか見れなかったので、とりあえずぐるっと一通り回って・・・
広すぎる・・・

奥の方へ行くとあったあった
にんにく通り
ものすごいにんにくの量、いやいやにんにくの山・・・
アジュンマ(おばちゃん)たちが、いやほとんどハルモニ(おばあちゃん)たちが座って、ひとつひとつにんにくを剥いてました。手作業です。

おぉ~っ
豚足ちゃん
韓国の豚足って日本のよりもっと上の方までよ
ってことは知ってたけど、足先もこんなにデカイの
ちょっとちょっと、日本の豚さんと韓国の豚さん隣に並んで見て~



ラズベリーやポップンジャ(覆盆子)もとっても綺麗で安い
シッケの材料ヨッキルム(麦芽粉)も石臼で挽いてました。
えごまの葉や青唐辛子も新鮮


棗や栗もずらり。

唐辛子屋さんでいろいろとお話を聞かせてもらい、帰る前に買いに来るからって事でどの唐辛子が良いか、どの大きさに挽くか相談してる最中にアジュンマが私にお願いがあるって・・・
日本にいる20年来の常連さんで90歳のお婆ちゃんなんだけど、最近連絡がないので健康か心配になってて・・・日本に電話するから日本語でしゃべってお婆ちゃんにつないで欲しいとのこと。
国際電話で大阪に電話してあげて、やりとりして電話をアジュンマに代わってあげて・・・
電話がけっこう長くて・・・

私の電話がコール

ヨンスギから・・・

「オンニ~着いたよ~今バスで向かってるよ~もうすぐ着くよ~
」アジュンマ~私の唐辛子の話終わってないじゃん~

又来るから~って帰ろうとすると・・・
受話器持ったまま、「コーヒー入れてあげようか~?
」って。「アジュンマ~だから今日は時間が無いのよ~
」
商談未成立のまま、ダッシュでスーツケースを取りに行って、大きいの持ったまま待ち合わせ場所のblack’smithへ。
ここは韓流スター、ソンスンホンが社長のイタリアンレストラン。
カロスキルにあります。
ヨンスギと何年ぶりかの再会

マンゴーシュリンプサラダとブラックスミスクリームパスタと韓国ビールをオーダー



軽く食べて後でタッカンマリ食べようってことで・・・

店員さんが着ているのは、今韓国で放映中の「ドクター仁」のTシャツ。
大沢たかおがやってたあの「仁」の韓国版。あのペニシリンのやつです・・・

ソンスンホンがでてるそうです。
店員さんに写真撮らせて~ってOKもらって、後ろ向いて~って言ったもんで店員さん「
」ソンスンホンの写真がいっぱい飾ってました。
ソンスンホンが時々お店見に来るそうです


次はヨンスギおすすめのマッコリバーChez Maakへ。
カロスキルにあるお洒落~なマッコリバー。
白蓮の花マッコリがとっても美味しい

カクテルは可愛いピンク色のラブ黄真伊(ファンジニ)、桃の香りがふわっと香る甘めの味でした。
アンジュ(おつまみ)は・・・この後タッカンマリに行くので軽くね

トトリムッムッチム(どんぐりの寒天の和え物)をオーダー。

マッコリバーを出て東大門のチムジルバン、ヘビチュスパワールドへ。
荷物を預かってもらい、タッカンマリを食べに

「ヨンスギ~オンニ今日1人で参鶏湯食べたからタッカンマリ(鶏一羽)じゃなくてタットゥーマリ(鶏2羽)だわ~
」私、、タッカンマリは初めて

美味しいこんな感じなんだ~今度作ってみよ~


鍋に入れたトッポッキの餅がとっても美味しかったので、普通のトッポッキのお餅と違うでしょ~?ってヨンスギがアジョシ(おじさん)に聞くと・・・
うるち米ともち米の配合の割合で変わるんだよって教えてくれました。

食べて、飲んで、しゃべって、笑って・・・

「オンニ、眠たいんでしょ~
先に入って寝てていいよ~ヨンスギファッションビル見たいから・・・」「オンニも行くよ

」Dootaへ。
アクセサリーの可愛いのがいっぱいあってヨンスギは買ってたけど・・・私は・・・やっぱり眠い・・・
ふらふらとヨンスギについて行きました。可愛い子供用の韓服のお店


チムジルバンへ戻り・・・着替えて・・・
シッケを飲んで、私はそのまま・・・気絶したかのように眠ってしまいました

・・・つづく
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com