11月25日の検査結果 | ビンボーおやじの腎不全と透析と心房細動

ビンボーおやじの腎不全と透析と心房細動

腎不全で透析をしているオヤジのブログです。

  検査結果

 

カリウム 4.7

リン   4.8

問題なさそうだね。

 

食事の記録を写真で残そうと思いながらも、つい撮り忘れてしまうなぁ。

 

先日、泌尿器科の通院で、検査結果もとりあえず大丈夫とのこと。

前に自尿が減ってきたように思えていたのだけれど、

自尿を計りなおしたら、おおよそ一日200~300cc

 

とりあえずカリウム、リンの検査値も落ち着いているようだし、自尿もある程度出ている。

体調も、まあまあ。

 

今のところは、あまり気にしないでも大丈夫かな。

 

それでも、年々体は弱くなってきているようにも思う。

天気の良い日には、出来るだけウォーキングなどを心がけたいところだ。


こんな風に温泉に浸かってのんびりしたいものだなぁ^^

 

 

  今日の豆スープ

 

すぐに煮える豆のスープは便利だなぁ。

 

カリウムもさほどではないので、これくらいなら問題ないと思った。

今日は、ムング豆(皮むき緑豆)とレンズ豆を使ったスープを作る。

大根入り。

大根入りの味噌汁にも近いような気もする。

味噌は大豆を発酵させたものだけれど、豆スープは発酵はしていない。

塩分が調整できるのが良いね。今回は大根が入るので多目に1g

 

今回は、ムング豆とレンズ豆の比率を5対1くらいにした。

およそ100cc

大根は細かく切る

 

 

ターメリック小1/4 塩1gで 適当な量の水で煮る

30分後 もう煮えてきたよ

 

 

クミンと唐辛子をテンパリングして入れる <ジュッ>と音がするのが何だか楽しい^^)

チューブショウガを少し入れてみる。

 

塩とかコリアンダーを入れて味を調整する。

食べる時に、パクチなどの青菜をトッピングしても良いかも。

 

この豆スープは、人工的な調味料や添加物がない。

塩分も少ない。

スパイスもあれこれ入れない。

唐辛子は自宅で作ったものを冷凍保存している。

料理する時は種を取っているからさほど辛くないから香りと風味だし。