
あの世めぐり観光②(あの世マンツーマン)
8月25日(月)
伊豆極楽苑は入場すると靴を脱いで入るシステムのようだ
シューズを脱いでいると
「今、お話が始まってますからお入りください」と少し急かされる
お話?
那須の源三窟のように紙芝居などで説明でもあるのであろうか?
だが、源三窟と違うところは
襖があるので部屋の中の様子が全くわからない
恐る恐る入ると・・・
この部屋で「あの世」について説明している最中であった
5分ほどで説明が終わったが
私は遅れて入ったので残され前半部分をマンツーマンで受ける
人は死ぬと死出の山を越え
閻魔大王&6人の王より生前の行いの審査を受け
地獄?極楽?再び人間?他?に行くことが決まるようです
為になる話や仏教用語?の意味など
けっこう勉強させてもらいましたね
死後の世界を信じる信じないは別として
ここでの話は一度聞きに来る価値はあると思います
では、来世観光へGo!
人間界でのワタクシ
死出の山を登り
地獄めぐりのスタートです
つづく