白鳥ランナー 【一風変わった大会が好きよ】 -16ページ目

小山おかしパラダイス旅②(お菓子食べ放題)

8月18日(月)

 

思川温泉の後はお菓子食べ放題に向かいます

 

バスで小山駅へ戻り

小山駅では西口から東口へ移動しバスに乗り換え

 

駄菓子菓子

 

 

駅に12時過ぎに着いたのですが、バスは出たばっかし

しかも次のバスは2時間後ガーン

なんでこの時間に限って2時間以上も間あくのよムキー

 

距離的には30分も歩けば着くので大したことないのだが

この時の気温36℃、温泉でせっかく汗を流したばっかりなのに・・・

タクシー?

そんなの利用するわけありません

36℃の中、歩いていきますとも!

 

炎天下の中歩くこと20分チョット

 

御菓子司 蛸屋

 

意外と早く着きました

 

 

 

ここは本社工場で

お菓子のテーマパーク「おかしパーク」があります

 

工場直売のお菓子はもちろん

お菓子フードコート、お菓子作り体験、お菓子詰め放題があり

そして私が楽しみにしていた食べ放題の「おかしパラダイス」

 

 

朝、パン1個とスムージーだけだったのでお腹ペコリン状態で準備万全

アラフィフ野郎1人で突撃も中にはカップル2組のみ

そりゃそうだと納得しながらも少しだけ恥ずかしいてへぺろ

 

席に着いて簡単にルールを聞いて食べ放題60分勝負スタート!

 

メニューはこんな感じ

 

とりあえず和菓子中心にお皿に取っていきます

 

アフタヌーンティーのように楽しめたりもします

 

だけどね、並べるセンス皆無だし

いちいち取ってきたお菓子を並べるのも面倒なのでこの1度きりだけねてへぺろ

 

お菓子は大きめのものはカットされているので多く楽しめますよ

 

2巡目 パンとチョコレートファウンテンもあります

 

最初の和菓子が重めだったのか早くもペースダウンガーン

 

3巡目

スルッとお腹に入るのでは?と思って

アイスとあんみつ

満腹感で白玉がなかなか飲み込めないえーん

 

残り39分もあるのに手が止まる

 

小休止

 

4巡目

プリン、杏仁豆腐

 

5巡目

小さめのものを

 

6巡目

寒天にヨーグルト&ブルーベリーソース

 

もうモグモグするのはムリ

 

7巡目

杏仁豆腐

 

7分残しでギブアップてへぺろ

 

お菓子食べ放題

お腹に溜まる饅頭を食べるタイミングが肝ですね

スタートダッシュかまし過ぎて4コーナー待たずして脱落

完敗でしたが美味しく楽しめました

 

ごちそうさまでした

 

 

食べ放題の次は

おかし詰め放題にチャレンジ

 

500円と1000円があり、私は500円で挑戦

3個入れれば元は取れるようだが

やるからには6個入れてやるぜ

 

お菓子は食べ放題にあった「みかもの月」

 

まずはビニール袋を伸ばします

破れるのではビクビクしますが意外と破れません

 

5個は入るのですが

どうやっても6個はムリ

 

制限時間5分(空いていたせいか計ってません)

長居するのもアレなので5個で手を打ちました

まぁ、600円得したので良しとしようニヤリ

 

帰りも駅まで歩きます

気温1℃上がって37℃になってたガーン

 

久々の日帰り旅

比較的近場でしたが温泉にお菓子食べ放題と

かなり楽しめましたね

 

合計19km歩きましたが

体重やっぱり増えてた爆  笑