九月になりましたね、お〜ん
長かった夏休みもまもなく終わり、二学期が始まります。(大学生はまだ先のことのようですが)夜の寝苦しさも和らぎ、逆に寒いほどになってきました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
夏休みを自己評価すると、
“普通”です。
科目別に述べると…
英語;不満→案外時間かかる+量多い
数学;やや不満→問題ムズい、量多い
現代文;ちょい満足→一学期の復習は未消化だが、読み方・説き方のコツを掴めた
古文;ちょい満足→視点のブレが少なくってきた
漢文;普通→まだ足りない。けど、夏ではこれが限界だったように思える
日本史;やや不満→進みが遅くイライラするが、中身は濃くやれたように思う
地理;満足→一学期の学習範囲+その応用でほとんどの問題が解けるようになった
生物及現社;?→8月に入ってから少しさぼり気味。一学期の授業オンリーで模試でいい点とれたから別にいい(そうなるように模試を作っているのかもしれないが)
二学期は一学期の復習のとりこぼしと平行していくと思われます。あと、一学期受けてて時間の無駄と思った授業(リスニング・小論文とか)は切ろうと思う。
あと正直国公立現代文は現代文総合に変えたいし、東大文系数学は一橋大数学に変えたいところ。学生課と交渉次第か。
成績のあがり方を無視すると結構夏休みは楽しくやれたわけで、二学期も動揺のテンション+いい感じの焦りでやっていくのがベストだと思われます。
昨年は二学期は気持ちがフワフワして上滑りしてしまったので、今年はそれがないようにしたいですね。
どうせ、今月の中下旬に二つの東大模試が返されて、首を吊りたくなるんだろうけど、それをうまくコントロールしていいテンションに持っていきたいですね。
皆さん体調にお気を付けください
おしまい
夏休みを自己評価すると、
“普通”です。
科目別に述べると…
英語;不満→案外時間かかる+量多い
数学;やや不満→問題ムズい、量多い
現代文;ちょい満足→一学期の復習は未消化だが、読み方・説き方のコツを掴めた
古文;ちょい満足→視点のブレが少なくってきた
漢文;普通→まだ足りない。けど、夏ではこれが限界だったように思える
日本史;やや不満→進みが遅くイライラするが、中身は濃くやれたように思う
地理;満足→一学期の学習範囲+その応用でほとんどの問題が解けるようになった
生物及現社;?→8月に入ってから少しさぼり気味。一学期の授業オンリーで模試でいい点とれたから別にいい(そうなるように模試を作っているのかもしれないが)
二学期は一学期の復習のとりこぼしと平行していくと思われます。あと、一学期受けてて時間の無駄と思った授業(リスニング・小論文とか)は切ろうと思う。
あと正直国公立現代文は現代文総合に変えたいし、東大文系数学は一橋大数学に変えたいところ。学生課と交渉次第か。
成績のあがり方を無視すると結構夏休みは楽しくやれたわけで、二学期も動揺のテンション+いい感じの焦りでやっていくのがベストだと思われます。
昨年は二学期は気持ちがフワフワして上滑りしてしまったので、今年はそれがないようにしたいですね。
どうせ、今月の中下旬に二つの東大模試が返されて、首を吊りたくなるんだろうけど、それをうまくコントロールしていいテンションに持っていきたいですね。
皆さん体調にお気を付けください
おしまい
旅
受験が終わったら、基本的に家に籠もる(作曲とか読書がしたい)と思われますが、どこか1ヶ所くらいは旅に出たいと思います。
今一番行きたいところは北京。中国に興味があるんですね。
国内ではね、そうだね…
上野動物園かなぁ。動物さんと触れ合って、動物的勘を呼び起こさなければならぬ。
ばいばい
今一番行きたいところは北京。中国に興味があるんですね。
国内ではね、そうだね…
上野動物園かなぁ。動物さんと触れ合って、動物的勘を呼び起こさなければならぬ。
ばいばい
2007/08/29
朝青龍がモンゴルに帰国したようです。日本相撲協会がそうせざるをえないという判断を下したためです。
この件で私が申したいのは26にもなる大人が、自らの過ち+それへの処分が原因で欝になるかということです。
いっちゃあ悪いですけど、自分のミスを攻められて落ち込んでどうしようもなくなるのが許されるのは小学生まででしょう。
個人的には、彼は別に日本に戻ってこなくていいです。
ばいちゃ
この件で私が申したいのは26にもなる大人が、自らの過ち+それへの処分が原因で欝になるかということです。
いっちゃあ悪いですけど、自分のミスを攻められて落ち込んでどうしようもなくなるのが許されるのは小学生まででしょう。
個人的には、彼は別に日本に戻ってこなくていいです。
ばいちゃ