昨日の続きです!!
まだの方は、こちらから↓↓
まず、メンタルケアをするということですが、
多くは心のことって、
「病気じゃないし」とか、
「みんなそんなもんでしょ」って、
”敷居が高い”
と思われている方が
とても多いな。って思うのですが、
私の考えるメンタルケアって、
美容院で髪を切ってもらったり、
プリンになったからカラーをしたり、
トリートメントをするケアと、
同じだと思っているんです。
自分の心のメンテナンスって、
目に見えないから、
なかなか後回しになりがちだけど、
かなり重要なところだと思っています。
そして、目に見えないからこそ、
自分でも気づきづらいのです。
だから、私自身も、
スーパーバイザーに定期的に
カウンセリングを受け、
心のメンテナンスをします。
すると、
思っていた以上に疲れてたんだな、とか、
頑張ってたんだな、とか、
色々気づくんですよね。
心のコップに水がいっぱい溜まる状態に
なる前に水を少しずつ出しておく。
この作業って大事だと思います。
これが、だいたい気がつかないので、
こんな状態になります。↓↓
溢れ出したものが、
体や言葉、症状として現れます。
これが、まず第一ステップとして、
私のストレスがいっぱいいっぱいになって
いたので胃痛が起きた状態ですね。
人によっては、
頭痛が起きる人もいるし、
パニックが起きる人もいるし、
イライラが収まらない。
っていう人もいる。
仕事のプレッシャー、
職場での人間関係、
家族との関わり、
様々なことが起きて、
私たちの感情って動きますよね?
これを、しょうがないから。
って、我慢していませんか?
もちろん、その場で我慢することは、
必要なことでもあります。
だけど、それを貯めておくと、
このような状態になりますよね。
ここのバランスの取り方が、
とても大事になってきます。
長くなったので、次回へ続きます!

個人セッションについて
コツコツと自分と向き合うことで、
・新しい自分に出会うことができます!
・やりたいことがあるのに動けない理由がわかります!
・家族や、職場、人間関係もよくなります!
上手く話せなくても大丈夫!まとまってなくても大丈夫!
ひとりひとりに合わせた、寄り添うカウンセリングを。
申し込みはこちらから↓
お申し込みはこちらから
公式ラインアカウント
「何歳からでもなりたい私になる方法♪」プレゼント中!
#京都#山科#東山#烏丸#御池#カウンセリング#心理学 #かんころ編集部



