最近、テレビでも取り上げられている、
HSPについて今日は
書いて行きたいと思います^^
ところで、HSPってなんだ?
というところですが、
HSPとは、
「Highly Sensitive Person」の略で、
他のひとが気づかない
小さなことにもよく気づく
「繊細な人」のことです。
相手に細やかに配慮ができたり、
ものごとの改善点に気づいたりと、
繊細さんにはいいところが沢山ある一方で、
「人と長く一緒にいると疲れる」
「まわりに機嫌が悪い人がいると緊張する」
「疲れやすく、体調にでやすい」
など、の悩みを抱えることが多いです。
私もきっと、HSPの一人だと思っています。
ここで、間違えて欲しくないのは、
HSPは、病気ではなく、
生まれつきの
気質だということ。
アメリカの心理学者
エレイン・アーロン博士が行った調査によると、
5人に1人は、「生まれつき繊細な人。」
だということが、昨今わかってきたようです。
でね、
この気質、一見、
気にし過ぎてしまったりで、
マイナスに見がちですが、
この気質をいいものとして
捉えてみてはいかがでしょうか?
繊細だからこそが故に、
人の気持ちがよくわかるだとか、
「感じる」ことが得意なはずなので、
美味しいものを食べた時の幸福感なども、
きっと、何倍も楽しめるし、
季節の変わり目にその季節の香り。なんかも、
感じることができるのではないでしょうか。
最近私は、
HSP専門カウンセラーの
武田友紀さんの本をよく読んでいます。
(上記内容も「繊細さん」の本より
一部抜粋させていただいています。)
”「HSP」で、「ひきこもり」だけど、
私は元気です。”
この本は、HSPのかほりさんという
イラストレータの方と、
HSP専門カウンセラーの武田友紀さん
が一緒に書かれている本で、
すごくイラストがかわいいし、
右半分は、漫画、
左半分は文章なので、さらっと読めちゃいます!!
しかも、
「そういうのあるある〜!」と、
共感すること満載な内容が書かれています。
色々あった、かほりさんですが、それを乗り越え、
イラストレーターとして、ご自身で
自分がすごしやすい形での働き方をされています。
これは、私にとっても希望をもらいましたし、
多くの人に希望を与える本、だと思いました^^
コロナ時代、
どうやって自分のやりたいことを形にしますか?
私は、
「やりたいことがある、
だけど、一歩踏み出せない。」
そんな方のお手伝いをしたいと思っています^^
カウンセリングとコーチングと心理学で、
お手伝いさせていただきますね^^

個人セッションについて
・短期間で新しい自分に出会うことができます!
・やりたいことがあるのに動けない理由がわかります!
・家族や、職場、人間関係もよくなります!
上手く話せなくても大丈夫!まとまってなくても大丈夫!
ひとりひとりに合わせた、寄り添うカウンセリングを。
申し込みはこちらから↓
お申し込みはこちらから
公式ラインアカウント
「何歳からでもなりたい私になる方法♪」プレゼント中!
#京都#山科#東山#烏丸#御池#カウンセリング#心理学 #かんころ編集部
