以前、一緒に仕事をしていた方に
こんな風にいっていただきました。
私ができないことを伝えると、
「じゃあ、どうやったら
やっていけるか一緒に考えよう。」
これ、私にとっては結構衝撃的で、
この選択肢って、生きてきた中で、
あまりない経験でした。
私は、結構白黒志向が強くて、
できないこと、が出てくると、
やらないという選択肢か、
だれも頼らず自分でやるという選択肢。
どちらかしかなかったんです。
だから、どっちをとってもしんどいわけです。
これは、小さい頃、
「できないことに
付き合ってもらえてきてない。」
ということがある方の感じ方、のようです。
実際にそうだったかはわかりませんが、
自分の中では、
付き合ってもらえてきていない感覚があります。
しんどいことがあったとき、
「しんどいなら辞めなさい」と言われるんだけど、
でもそれを辞める気はなかった私で、
言われないためには、
自分がしんどいことを言わずにやるしかない。
こう言った選択肢をとってきていました。
じゃあ、どうしたらしんどくなくできるのか?
しんどさを完全に0にするのは無理だけど、
少し楽になる生き方はできるかもしれない。
その選択肢は、
今の自分の心境を、
人に伝えてみる。なのか
方法を、教えてほしい。なのか、
自分でもう少し考えてみたい。
なのか、
やっぱり辞めたい。なのか、
自分の中に、こういった
選択肢がなかったんですよね。
厳密に言うと、
そこまで考えていなかったのでしょう。
28歳にして、自分が小さいころ、
出来なかったことに
付き合ってもらえてないことに気がついて、
初めて、出来なかったことに
付き合ってもらう経験をして、
あぁ、温かいなぁ。と感じました。
でも、違和感maxなのです。
生き方が変わるときは、
ほんと、いつも違和感がすごいんです。
いいことのはずなのに、
なんだかざわざわして、
ほんとにいいの?みたいな、
受け取りづらい。みたいな。
だけど、それを超えた先には、
新たな世界が待っている。
人生っていうのは、簡単じゃない。
白黒つかないことは、沢山ある。
でも、それらの人生は、
自分の想定を超えていくことで、
楽しくて、どきどきして、わくわくして、
とってもすばらしいものになるんです^^
個人セッション
誰かに話を聞いてもらいたい。
心を楽にしたい。
上手く話せなくても大丈夫!まとまってなくても大丈夫!
ひとりひとりに合わせた、寄り添うカウンセリングを。
詳しくはこちらから↓
お申し込みはこちらから
公式ラインアカウント
ご登録いただくと、
・セッション、イベント先行案内、
・1:1での質問等やり取りができます^^
ぜひ、登録お願いいたします^^
#京都#山科#東山#烏丸#御池#カウンセリング#心理学 #かんころ編集部
