人とのコミュニケーションを
よりよくするために、
人格適応論という、学問を
元にした、タイプ別のお話を、
シリーズとしてお届けしています^^
前回は、反応型でした!
6タイプあるのですが、
これは、どれか一つが突出している人もいれば、
様々なタイプを使い分けている人、色々います^^
タイプによって、大切のに思っていることが違うので、
そのすり合わせができるようになると、
とてもコミュニケーション取りやすくなりますよ!
今日は、そんな6タイプの一つ、
【思考型】について書いていきます⏰
【特徴】
・論理的思考を重視する
・責任感がある
・事実に基づき考える
・機能的
・分類する
・効率を求める
・効果にこだわる
・時間通りにしたい
事実思考で、論理的な思考をお持ちです。
責任感があり、全部自分一人でやろうとします。
機能性重視なので、可愛いなど、
デザインで選ぶより、
動きやすいか、やりやすいか、などの
効率効果がとても重要となります。
私もこのタイプのエネルギーがあるので、
服を選ぶときは、
動きやすいように、
ジーパン、スニーカーなど好きですね!
向いているお仕事としては、
管理業務、効率や効果を求める業務、
計画立案、責任を与えられる仕事。
計画性がばっちりで、
逆算して考えていくことも
得意です!!
旅行に行くときなども、
しっかりとスケジュールをたてます!
スケジューリングは
とっても大事なんです!!
思考型さんは、
特に、仕事が大事と思っているので、
基本的に、ゆっくりできません!
頑張りすぎているとき、
「ゆっくり休んでね」よりも、
「無理しないでね」という
言葉がけの方が嬉しいです

個人セッション
誰かに話を聞いてもらいたい。
心を楽にしたい。
上手く話せなくても大丈夫!まとまってなくても大丈夫!
ひとりひとりに合わせた、寄り添うカウンセリングを。
詳しくはこちらから↓
個人セッションについて
公式ラインアカウント
ご登録いただくと、
・セッション、イベント先行案内、
・1:1での質問等やり取りができます^^
ぜひ、登録お願いいたします^^
#京都#山科#東山#烏丸#御池#カウンセリング#心理学 #かんころ編集部#かんころイラスト使用