こんにちは!
心理カウンセラー☆セラピストの
笑美です^^
 
 
初めての方はこちらから^^
笑美ってこんな人→☆☆☆

私がブログを書く理由
心理を学ぼうと思った経緯①→☆☆☆
心理を学ぼうと思った経緯②→☆☆☆
心理を学ぼうと思った経緯③→☆☆☆
         

かんころちゃんブログに掲載されました!
 
あなたの才能を見つける方法
 
公式ラインアカウント
    
ご登録いただくと、
セッション、イベント先行案内のお知らせ、
1:1での質問等やり取りができます(o^^o)
ぜひ、登録お願いいたします^^
                              

 

 

GWもあっという間に開け、

お仕事がはじまった方、まだ自粛中の方、

様々の方がおられるかと思います。

私自身は、

週に1、2度外へ出るお仕事が始まりました。

皆さんは、いかがですか?

 

 

子どもにイライラしてしまうお母さんへ

 

 

私が入っているメンタルサポートグループから、

自粛生活応援、ママへのサポートとして、

無料カウンセリングも始まっています。

 

ご自身がお悩みの方、

また、周りにそういう方がおられる方、

ぜひ、ご活用、ご紹介してあげてくださいね^^

 

一人で悩まずに、誰かに助けを求めることは、

とても大事なことです。

詳しくはこちら↓

メンタルサポートグループ

 

 

改善、克服ってなんだろう?

 

 

私が最近思うことですが、

改善や、克服って、何を持っていうのかなって。

 

もちろん、完全に症状がなくなることも、

そうかもしれません。

 

でも、私が思う改善、克服って、

その症状(問題)があったとしても、

なかったとしても幸せ。と思えること。

 

そして、それ(問題)によって、

できなかったことが、できるようになること。

 

なんじゃないかなぁ。って思っています^^

 

 

改善、克服の順番って?

 

 

上記に、改善、克服ってこういうものだと

いうことを書きました^^

そして、ここには、

順番があると思っていて、

 

 

まず、第一ステップとして、

・その症状(問題)があったとしても、

 なかったとしても、

 自分の価値は変わらない

 と、腑に落ちること。

 

そのあとに、

それ(問題)があって、

 できなかったことが、

 できるようになる。

 

 

そんな順番なんじゃないかなぁ。

って思うんですよね。

 

 

 

 

その症状(問題)があったとしても、

なかったとしても、自分には価値がある

 

 

そう『言い聞かせる』のは、ちょっと違うくて、

『自然と湧き上がるような感覚』で、思えた時に、

 

 

次のステップが来ると思っています。

 

 

私自身、カウンセリングを受けて、

パニックは今の所、

起こすこともなくなって、

 

 

・電車に乗れるようになった。

 その結果、県外に出れるようになり、

 自分が行きたいところへ

 行くことができるようになった。

 

他にも、

 

・胃痛が無くなり、

 薬を毎日飲まなくてもよくなった。

 

 

・休日は疲れ切っていて、何もできなかったけど、

 外出している頻度の方が多くなった。

 (今はもちろんコロナで自粛中です。)

 

 

結果的に、今私はここまできて、

お手伝いをさせていただくような、

お仕事もさせてもらっていますが、

 

 

そこに来るまでに、

やっぱり、自己価値とか、自己重要感

増やす作業(カウンセリングで自分と向き合う)

をしてきたんですよね。

そこが、まずしっかり地に足がついたような状態になって、

できなかったことができるようになってきた。

そんな順番できています。

 

 

第一ステップは、

・その症状(問題)があったとしても、

 なかったとしても、自分には価値がある

 と、腑に落ちること。

 

そのあとに、

 

それ(問題)があって、

 できなかったことが、

 できるようになる。

 

 

 

そんな順番なんじゃないかなぁ。

って思っています^^

 

そして、そうなるための手段の一つとして、

カウンセリングという方法があることを

知っていてほしいなと思います^^

 

 

 
 
♪お知らせ♪

個人セッション

誰かに話を聞いてもらいたい。
心を楽にしたい。

上手く話せなくても大丈夫!まとまってなくても大丈夫!
ひとりひとりに合わせた、寄り添うカウンセリングを。

zoom、Skype、LINEビデオ、メッセンジャー、
スマホからでも対応可能。
使い方等わからない方は、お手伝いいたします。
お気軽にご相談ください。

カウンセリングお申込み/お問い合わせ
gmail  okamura.emi.pocoapoco@gmail.com


公式ラインアカウント
    
ご登録いただくと、
・セッション、イベント先行案内、
・1:1での質問等やり取りができます^^
ぜひ、登録お願いいたします^^

 

#京都#山科#東山#烏丸#御池#カウンセリング#心理学 #かんころ編集部#かんころイラスト使用