3月3日、4日は、
楽しみにしていた倉成先生のワークショップでした。
コロナの関係もあり、開催されるのかどうか不安もありましたが、
不特定多数ではないため、無事に開催されました^^
私は初めての倉成先生のワークショップ。
私たちが学んでいるメンタルサポートの代表の先生です。
すごーく優しいセラピーで、
環境もそうさせるのか、
いつものに増して穏やかなセラピーでした^ ^
20名ほどの参加で、ワークが受けれるのは
半分くらいの人。
順番が来るまで誰が当たるかわからない!!
いつもならドキドキするのですが、
なんだかとても落ち着いていて、
2日目の2番で当たりました(^ω^)
最近くじ運よし!!笑
今年に入ってから急激に心が安定してきています。
でも、人間ですから突然何か刺激が
あったときはもちろん落ち込みます。
私は、注意されたりすると、
人よりも、それを責められたと感じること、
そしてそうなると、私はできないに入ってしまって、
できないと思うからこそ余計に失敗してしまうことが多い。
これをなんとかしたいという主訴を出しました。
ワークの中では、
私の中の一部である、
小さいころの私に先生が話かけます。
その時に、先生が私の座ってる目線に合わせて
私を見てくれる場面がありました。
その時はじめて、子どもの私は、
あ、ちゃんと子どもとして扱ってもらえた。と、感じました。
それがとても嬉しかった。
私はずっといい子で生きてきたのですが、
いい子というのは、大人目線なのです。
だから、精一杯大人に合わせてきたんですよね。
私の中のインナーチャイルドは着実に育っていた。
イメージの中で、
3歳の私を目の前にした時、
自分は重要だと、即答した。
5歳の私を目の前にした時、
3歳の私よりも重要に思えなかった。
「なぜだろうか?」
という先生の問いを考えてみると、
「5歳になっても、3歳の私とできることが代わっていない。」
だから、重要感が減っていると。
でもそれは、周りの大人のフィルターを通して
自分を見ているんですよね。
私自身だけを見た時、とても重要に思えた。
自分でやろうとすると、
それは間違えてると言われ、
やらなくなると、
なぜ自分で考えてやらないんだと怒られてきた。
こうなったら、「もうどう動いていいかわからない。」
こんな思いがありました。
どう動いていいかわからない。
というと、先生は、
「そうだよね。そりゃそうだよ。
あなたは何も悪くない。」と、
共感してくれたことが、すごく嬉しいと感じた。
3歳の自分を見た時に、
重要だって即答できるということは、
迷いがなく、本当にそう思っていて、
これが言えるのは、すごいことで、
自分といっぱい向き合ってきたんだね。
って褒めてもらえた。
改めて、自分のために、
時間とお金をかけて
頑張ってきた結果の認識と、
自己重要感が高まった2日間となりました^^
個人セッション
・インナーチェンジングセラピー
✅生き辛さを感じる。
✅なぜか会社に行けなくなってしまう。
✅漠然とした不安感。
✅動きづらい。
✅人と関わることに抵抗を感じる。
とても深い、問題解決型のカウンセリングです。
生活していく中で少し困ること。
じっくりとカウンセリングをして、問題解決に向かいます。
詳しくはこちら→個人セッション問い合わせ
・カラーセラピー
✅自分のことがよく分からない。
✅どういった方向性に進めば良いか分からない。
✅現状が八方塞がりだ。
色の力によって、
自分の心が本当はどう思っているか、
気づくセラピーです。
詳しくはこちら→カラーセラピー
①ゆるっとお話し会in京都
ゆるっとお話ししませんか?
✅誰かに話を聞いてもらいたい。
✅カウンセリングは少し敷居が高い。
✅どこで話せばいいかわからない。
✅家族や、身内だから言えない。
こんな思い、ありませんか?
詳しくはこちら→ゆるっとお話会
②「こころの仕組みを学びませんか?」
心理カウンセリング力養成基礎講座
(カウンセラーになりたい方だけでなく、家族や職場、生活に活かしたい方もご参加いただけます。
少しでも興味のある方は、是非実際に見に来てください^^)
京都・大阪、見学は随時受付しております。
詳しくはお問い合わせくださいませ。
連絡先→info.msline@gmail.com
#京都#山科#東山#烏丸#御池#カウンセリング#心理学 #かんころ編集部#かんころイラスト使用




