こんにちは!
あなたらしさを
自然と引き出す心理カウンセラー☆
笑美です^^
 
 
 
初めての方はこちらから^^
笑美ってこんな人→☆☆☆

私がブログを書く理由
心理を学ぼうと思った経緯①→☆☆☆
心理を学ぼうと思った経緯②→☆☆☆
心理を学ぼうと思った経緯③→☆☆☆
         

かんころちゃんブログに掲載されました!
 
あなたの才能を見つける方法                              

 

 

 

 

あけましておめでとうございます^^

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

みなさん、どんなお正月を

お過ごしですか?

私は、今年初めて

お正月休みというものがありました!

(以前勤めていた会社は年中無休だったので

年末も年始も働いていました。)

 

 

年末は、掃除に、色んな準備に

慌ただしかったですが、

年始になると

最近は、親戚と集まることも

あまりないので、

結局いつもと変わらぬ日常です笑

 

 

今年の目標立てる?立てない?

 

 

さて、

色んな方のブログやSNSを

拝見させていただいて、

新年から目標を立てるか、立てないか、

みたいな話題が多かったので、

そのことについて書きたいと思います^^

 

 

正直、立ててもいいし、

立てなくてもいいんです。

私は以前は目標は立てない派でした!

でも、最近は立てる派です^^

(逆算して一年の中で、こうなってたらいいな。

ということを月ごとに書いています。)

 

 

こんなところでも、

その人の、その時の

適応タイプが出ます^^

(私がよく話している人格適応論のタイプです。

詳しくは、あなたはどんなタイプ?

 

 

・目標を立てた方が動きやすい人

・目標立てることが苦しい人

・大きく1つだけ書きたい人や、

 毎月細かく書きたい人…。

 

 

様々です^^

多分、タイプによって、

書く内容も違うと思います。

(結果重視とか、生き方的なこととか。)

 

 

私自身、前は目標を立てると、

絶対にそれをこなさないといけない

と、思っていて、

書いた方が苦しくなっていました。

 

 

でも最近は、だいたいこれくらいの時期に

これが叶っていいたらいいなぁ。

って思いながら、書いています^^

(目標というより、願望が多いかも笑)

すると、そのためには、

何をどうしたらいいのか、

が出てくるので、逆算していきます。

 

 

そして、目標達成には、

自分の努力でなんとかなることと、

自分の努力では

なんともならないことがあります。

 

 

例えば、

 

「今年は自分の

好きな仕事に転職するぞ!」

 

って目標を立てた時に、

下調べや、面接で聞かれることを考える、

履歴書の添削、などは、

自分の努力でなんとできる範囲。

 

 

ただ、絶対に希望したところに

受かるかどうか、

また、受かったとしても

働く人たちと合うかどうか、は、

入ってみないとわからない。

 

 

これは、自分の努力では

どうしようもないので、

私の場合、いったん

こんな所で働きたいなぁ。

こんな人と出会いたいなぁ。と、

年始の目標に願望を乗せて

書くだけ書いて、

あとは、神様のいう通り。

見えない力に投げます!!!←

(いわゆる引き寄せの法則ですね。

ちなみに、私はあんまり書いてないですが、

引き寄せの法則も好きです。

歴10年以上。笑

引き寄せと、現実的な心理とのバランスが

必要だと思っています^^)

 

 

すると、思わぬところから、

声がかかったりするので、

これが面白い^^

 

 

なので、最近は、

書いててワクワクするなって

思ったら目標立てて

書いてみることにしてます^^

苦しくなったら書かない。

そして、途中で計画が変わったら、

その都度また組み直して書いています!

 

 

みなさんはどうですか?^^

 

 

 
 
♪お知らせ♪

個人セッション

・インナーチェンジングセラピー

✅生き辛さを感じる。

✅なぜか会社に行けなくなってしまう。
✅漠然とした不安感。
✅動きづらい。
✅人と関わることに抵抗を感じる。

とても深い、
問題解決型のカウンセリングです。
生活していく中で少し困ること。
じっくりとカウンセリングをして、問題解決に向かいます。
詳しくはこちら→
個人セッション問い合わせ


・カラーセラピー 
✅自分のことがよく分からない。
✅どういった方向性に進めば良いか分からない。
✅現状が八方塞がりだ。
色の力によって、

自分の心が本当はどう思っているか、
気づくセラピーです。
詳しくはこちら→カラーセラピー

 

①ゆるっとお話し会in京都

ゆるっとお話ししませんか?
✅誰かに話を聞いてもらいたい。
✅カウンセリングは少し敷居が高い。
✅どこで話せばいいかわからない。
✅家族や、身内だから言えない。


こんな思い、ありませんか?
詳しくはこちら→ゆるっとお話会

②「こころの仕組みを学びませんか?」
心理カウンセリング力養成基礎講座 京都一期
(カウンセラーになりたい方だけでなく、家族や職場、生活に活かしたい方もご参加いただけます。
少しでも興味のある方は、是非実際に見に来てください^^)


見学 随時受付しております。詳しくはお問い合わせくださいませ。
連絡先→info.msline@gmail.com

 
image

 

#京都#山科#東山#烏丸#御池#カウンセリング#心理学 #かんころ編集部#かんころイラスト使用