こんにちは。
緊張を味方にかえるメンタルトレーナー 吉田麻里です。
 
 
 
 
セルフコンパッションについて、何度かこのブログでも書いてきました。
その構成要素は3つ。
 
1.自分への優しさ 『自分をいたわる』
2.マインドフルネス  『ブレスレットで自分を受け入れる⁈』
3.共通の人間性への理解
 
 
 
今日は3つ目の共通の人間性への理解についてです。
 
 
これは、「人間は誰でも欠点がありながらも成長を続ける存在。誰でも失敗するし、間違えることもあるし、困難に直面することもある」と認識することです。
ミスや困難なことに出会うのは避けて通れませんし、むしろそれが普通ですよね。
 
 
でも、これが自分のこととなると、なかなか冷静に向き合うことって難しくないですか?
 
 
そんな時、思い出す言葉が、相田みつをさんの「にんげんだもの」です。
 
 
 
 
人間である限り、誰だって失敗はします。どんな人間も完璧ではありません
 
ミスすることも、悩むことも、人間である限り仕方のないことなんです。
そんなことで自分を責める必要はありません。
だって、「にんげんだもの」ビックリマーク
 
No one is perfect.
 
 
 
失敗してしまって、自分を責めてしまった時、マインドフルネスによってそのことに気づくことができます。
そして、共通の人間性への理解があれば、失敗するのは自分だけではない。
「にんげんだもの」と思い出すことができます。
そうすれば、親しい人にするように、自分に優しくすることができます。
 
 
セルフコンパッションを身につけるのは一朝一夕にできるものではありませんが、
実践していけたらと思っていますおねがい
 
 
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
🎁プレゼント!


LINE登録でイメージトレーニングに必須の「タイプ診断テスト」をプレゼント中!

友だち追加


@hyj0969z

 
 

 

 
 
「自分を超えるメンタルトレーニング」体験セッション
詳細は こちらから!
 
 
マインドコンディショニングBalloonvineクローバー
吉田 麻里
 
 
image