こんにちは。
緊張を味方にかえるメンタルトレーナー 吉田麻里です。
 
 
 
「また失敗してしまった!自分はなんてダメな人間なんだ!」
「こんなことではいけない。もっと努力しなくては。」


何かに失敗してしまった時、うまくいかなかった時、こんな風に自分を責めてしまうことってないですか?



特に、日本人のまじめな国民性というか、「自分に厳しく」「自分を甘やかしてはいけない」という風潮があるように思います。汗

もちろん、自分に厳しくし、努力することは、自身の成長にもつながり、悪いことではありません。


でも、必要以上に自分を責め立て、追い込んでしまうことで、好ましくない状況に陥ってしまうこともあります。(抑うつ、怒り、ストレスなど)あせる





例えば、
あなたは、一生懸命頑張っていた仕事が上手くいかず、落ち込んでいます。
そんな時、自分のことをどう思いますか?

また、
あなたの大切な人が、一生懸命頑張っていた仕事が上手くいかず、落ち込んでいます。
そんな時、彼(彼女)のことをどう思いますか?そして、どんな言葉を掛けますか?



たいていの人は、自分に対してと、大切な人に対してでは、持った感情が違っていたんじゃないでしょうか?


もしかしたら、「自分はやっぱりダメなんだ!」「こんなことではまた失敗してしまう」
と、自分に対しては、厳しい言葉を浴びせてしまうかもしれません。ショボーン

でも大切な人に対しては、「大丈夫かな?」と心配し、「よく頑張ってたよね。きっと次につながるよ。」ってなぐさめたり、励ましたりするかもしれません。ウインク




セルフコンパッション(self-compassion)という言葉があります。
米国テキサス大学教育心理学部 クリスティン・ネフ准教授によると、「自分自身をいたわる」という意味です。ニコニコ
大切な人を思いやり慈しむように、自分自身に対してもそうするということです。ラブラブ



セルフコンパッションは、自己肯定感や幸福度の高まり、自己成長にもつながると考えられています。
また、レジリエンス(ストレス耐性)が高まるという効果もあり、困難に対し積極的に向き合うことができるとされています。ひらめき電球



自分自身にダメ出しばかりするのではなく、客観的に自分を認め、思いやることも大切です!!


ネフ准教授曰く
「あなたの人生でただ1人、年中無休で優しさと思いやりを提供できる人物。それは、あなた自身に他ならない」
 
あなた自身を大切に!おねがい
 
 
 
 
 
 
 
 
🎁プレゼント!


LINE登録でイメージトレーニングに必須の「タイプ診断テスト」をプレゼント中!

友だち追加


@hyj0969z

 
 

 

 
 
「自分を超えるメンタルトレーニング」体験セッション
詳細は こちらから!
 
 
マインドコンディショニングBalloonvineクローバー
吉田 麻里
 
 
image