ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区 -22ページ目

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

発酵丈夫めしの専門家

藤岡由夏です!

 

さて!!

門松鏡餅2022年があけました~~~鏡餅門松

 

穏やかなお天気のお正月ですが、いかがお過ごしですか?

 

我が家は家族4人、お家でのんびり・・・

と言えるのも今日まで。

 

 

明日からまた息子の冬期講習 2ラウンド目が始まります!

 

 

今日は、、いつもこのブログを見てくださっているあなたへ

プレゼントをお届けにあがりました!!

 



たった2品で運気をつかむ!!最強丈夫めし
お年玉プレゼント受け取り登録はこちらからお年玉

キャンペーン期間 2022年1月3日~6日

 

 

食事がカラダづくりの基本であり、大事なことであることは周知の事実。

 

そして何かしないといけないと思いながらも・・・

 

なかなかそれが実践できない、、

 

忙しく日々の仕事や家事に追われて、そうゆっくり向き合えない。

 

 

きっとそんなママがたくさんいらっしゃるのでは?

 

 

でも、、、まずは「この2つ」から始めてみてほしいのです!

 

たったの2品よ!

 

しかも、、誰でも作ったことのある超定番な2品!

 

食からカラダを整えるってすごく難しく感じますが、
実はこんな簡単なことからなんです。

 

だけど、現実それがなかなかできない事情があったりして、、、

カラダへの負担がかかっていたりするのです。
 

 

右差し最強丈夫めしとは?


右差しなぜ最強なのか?

 

右差し毎日ラクして朝に1杯おみそ汁が作れる方法

 

などをPDFの冊子にまとめたプレゼントをご用意しました!

 




まだまだ新年明けて間もない今日・・・

 

「今年は○○をするぞーーー!!」と目標や抱負を考える人が多いはず。

 

でも、、年始に立てた目標、年末になったころどうでしょう?

 

実際問題忘れちゃってたりしませんか~~?(笑)

 

 

そこで、年始にちなんで今回は特別付録をおつけしました

 

「2022年行動目標設定シート」

 

ワークシート形式になっていて、あなたの思ったことを書き留めていってください。

 

最後に今年の目標をまとめられるようになっています!!

 

 

書くことで頭の中が整理され、

また書いたものを見ることで、新たにインプットされて、行動に起こせる。

 


2022年、着実に一歩一歩前に進んでいけるように・・・

 

ぜひこちらダウンロードしてくださいね!!

 

お年玉プレゼント受け取り登録はこちらからお年玉

 

キャンペーン期間は 2022年1月3日から1月6日まで

 

期間限定となっておりますので、お早めにお受け取り下さいね!

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

昨日は、自宅教室にてこちらのレッスン、開催しました!

 

必勝!受験めし 脳とカラダによい食事講座

 

 

 

久しぶりの自宅教室での開催レッスン。

 

やっぱり実際お会いして、お話して、一緒に料理するって楽しいものです。

 

この日は、腸を元気に整えるためおススメしている発酵食や

腸内細菌のエサになる食材、

脳によいとされる魚やナッツ

 

色んな食材を取り入れてのメニュー構成でした。

 

野菜や海藻、お肉に魚、種類が増えると、

栄養価も高まり、カラダにも脳にも良い食事となります。

 

何にしても食べることが基本ですからね!

 

 

そして、食べ方、調理の仕方も大事~!

 

特別難しいことをする必要はないけれど、

自分で素材から作っていくことや調味料にこだわることで

 

同じメニューでもその中身はぐんとかわる!

 

 

 

「おいしくてためになる受験めし、ありがとうございました!」

受講者さんからもメッセージをいただきました。

 

 

ともかく、「おいしいもの」でないとカラダによいと言われても作らないよね。

 

またぜひお家でも作ってもらえたら嬉しいです!

 


昨日、私のために受講生さんが作ってくださった素敵ポーチ!
かわいいでしょ?

 

市販で探したら、まず見つからない一品なのです。

 

気になるあなたは、こちらまでお問い合わせくださいね!

 

虹布小物作家のみこさんのフェイスブックはこちら虹

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

明日中でこちらの講座、ご予約締切いたします。

 

必勝!受験めし 脳とカラダによい食事講座

 

右矢印オンライン開催はこちらからご予約左矢印
 

右矢印リアル開催はこちらからご予約左矢印

 

 

我が家にも受験生が1名おりますが、

結局のところ、本番何が大事って体調崩さないことですよね。

 

風邪などひかれたら、それだけで気分も下がる。

 

人生決めるわけじゃないけど、今後の進む道を左右する当日は

体調万全で集中して本番に臨んでもらわないといけません。

 

 

そこで何が大事って、、

 

「腸」

 

ですよ!!

 

何にしても、「腸」がね、私たちの体調の良し悪しを左右するんです。

 

腎臓、肝臓、肺、、、臓器はありますが、

全ては「腸」から始まるんです。

 

勉強に集中する「脳」だって「腸」に左右されていますよ。

 

 

ですので、今から本番まで、「腸」が元気で丈夫でいられるような

食事をとっておくことが何より大事です。

 

そのためのポイントをこちらで紹介しております。

 

明日で締め切りになりますので、ぜひお早めにご予約ください。

 

右矢印オンライン開催はこちらからご予約左矢印
 

右矢印リアル開催はこちらからご予約左矢印

 

 

年内のうちに、「よし!!これ食べて、受験乗り切りな!」と言って

 

勉強もカラダも気持ちも準備万端で

 

本番に臨みましょうね!!

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

発酵丈夫めしの専門家

藤岡由夏です。

 

脳を朝からすっきり働かせるには、、

朝食をよく噛んで食べること!

 

そうすることで自律神経が刺激されて、カラダも脳も起きてきます。

ヨーグルトやスムージー、液体状のもので済ませる方もいらっしゃいますが、

やっぱりよく噛むって言うことも大事!

 

となると、、やはりおすすめは和食です!

 


忙しい朝でも、しっかり朝食は食べたいもの。

ただいま、必勝!受験めし 脳とカラダによい食事講座 予約受付中ですが、、

夜が長くなりがちな受験生も、朝ごはんはしっかり食べてほしいと思っています。


そんな受験生の脳にも体にも良い一品。

私がおススメするのが、「おかずみそ」


野菜とお味噌をたっぷり使って作り置きできる常備菜

 

多めに作っておいておけば、忙しくて何品もできない~!という時に

ご飯のお供に、そのまま食べても・・・

パッと栄養補給できる素晴らしい一品。

 

冬本番、こんなおかずでカラダを温め、免疫力アップ!

受験本番も乗り切っていきましょう。



必勝!受験めし 脳とカラダによい食事講座 

ご予約はこちらです
 

 

右矢印オンライン開催はこちらからご予約左矢印
 

右矢印リアル開催はこちらからご予約左矢印



 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

最近すっかり寒くなり、朝も起きられない。

布団から出たくなーいとなっていませんか?

 

そして、起きてきたはいいけど、

しばらく頭がぽーーーっとしていて働かない

 

シャキッと起きて即行動できる人がうらやましいですね。

 

ただいま募集中
 

必勝!受験めし 脳とカラダによい食事講座
 

右矢印オンライン開催はこちらからご予約左矢印
 

右矢印リアル開催はこちらからご予約左矢印

 

 

こちらは受験生がいるお家のお母さんに向けておススメしていますが、

朝からすっきり頭もさせて、脳もしっかり動くほうが受験生にとっては

絶対有利。

 

でもこれ勉強している受験生だけじゃなく、みんなそうですよね。

 

朝の時間って貴重ですもの。

 

ですので、朝から脳をすっきり動かすコツを一つ紹介です!


それはね!簡単!!!

 

朝ごはんを食べること



朝ごはんをしっかり噛んで食べて、自律神経を刺激し、
内臓も動かしてカラダも起こしてあげましょう!

そして脳の栄養となるものを食べることが大事です。

そんなお話の講座もついているこちらの講座、まだまだご予約可能です。

 

右矢印オンライン開催はこちらからご予約左矢印
 

右矢印リアル開催はこちらからご予約左矢印


これから、いよいよ本番が迫ってくる受験生!

勉強はもちろん大事ですが、、しっかり働く元気な脳と病気しないカラダ

これ必須ですよ!!

 

今からサポートしていってあげませんか?

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)