




独身時代、自分のためだけにお金が使えた時代は
パン教室に通っていて、
習ったパンの型をそのまま買って
レシピ通りに作ってました。
そうでないとダメだと思ってたし、
それでしかできなかってし。
でも主婦になって毎日料理、嫌でもしなきゃいけなくなってわかったのは、
いちいち道具や型、材料、、
そのまま用意してらへんわー!
置き場所にも困るし、
次いつ使うかわからないしさ。
それから合理主義の私は「いかに無駄なく使えるもの、あるものでなんとかできない?」を考えるようになったんですよね。
このピンチョスも発酵を取り入れたかっただけじゃなくて
あれこれ材料買うの嫌だなぁ〜っていうのも割とある!
でも決して無駄省いてるだけじゃなく
結果的に
ヘルシーで食べても罪悪感ないもの!にできたんだから
いいやーん!って話です。
〜作り方〜
豆腐に塩麹をまぶして、1日、2日置いておく
豆腐、使いたい野菜を一口大に切って
ピックに刺す
野菜は、好きなものなんでもいいですよー!
トマト、きゅうり、パプリカ、この日は
芽キャベツが手に入って下茹でして使いました。
バジルの葉っぱの代わりに大葉ちぎって使って
こんな風にやってみると、
そんなに張り切らなくても
ちょっとオサレな一品できるでしょ?
またやってみてね!
#発酵調味料
#発酵料理
#ピンチョス
#簡単レシピ