家で作るパンが美味しくなる理由 | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ

料理嫌いなママも家で作れるようになる発酵料理教室準備中

 

藤岡由夏です。

 

家で焼いたパンってどういうわけかとても美味しく感じます。

 

私はプロのパン屋さんでもなく

 

そういった学校を卒業したわけでもありません。

 

一主婦として好きで作ってただけ。

 

もちろん先生になれるように勉強はしましたけどねウインク

 

 

パン屋さんのパンでもないし、

特別材料にめちゃめちゃお金をかけたわけでもない。

 

それでも、家で作ったパンが美味しくなる理由、なんだと思いますか?

 

愛情?

 

もちろんそれはありますね!

 

手作りのものには、作った人の思いがこめられていますから。

 

ちょっとスピリチュアルな話にもなりますが、

 

お母さんが食べてくれる子どもやパパのことを思って作る料理やパン。

作ったお母さんの思いが、よいエネルギーとなって出来上がった食べ物に

込められています。

 

でも、母の思いってそれだけじゃないんです!!

 

 

誰でも常在菌ってやつを体の中にも手にも持ってます。

 

近頃は「除菌、除菌」ときれいにきれいにされますが、

お母さんが元々持っているよい菌(常在菌)まで取ってしまってはもったいない!

 

手ごねのパンであるなら、怪我しているとかネイルが…とかでない限り、

ほぼ素手でパン生地を触りますよね。

 

もちろん、作る前に汚れは取りたいので手は洗いますが、

必要以上に菌を取り除く必要はありません。

 

発酵調味料を作る時と同じです。

 

糀と塩と混ぜるとき、素手でたくさん触って常在菌もいっぱい入れてあげたほうが

よいそうです。

 

その菌は悪いことはしないし、むしろお腹に入って腸内環境をよくすることの

手助けをしてくれるかも。

 

パンも同じです。

 

お母さんの常在菌もたくさんパン生地に入れてあげてください。

 

それはパンのうまみともなりますし、その人にしか出せない味です。

 

そしてね、作るママがいいエネルギーで作った食べ物は

もっと美味しく、よりうまみが出るそうです。

 

ママ自身が楽しんで、「おいしくなぁれ!」と愛をたっぷり

常在菌とともにすりこんで、パン生地を捏ねて作ってあげてくださいね。

 

 

機械で作るパンと家で作るパンの大きな違いは、

そのお家でしかできない

ママにしかできない菌とともに

美味しいパンが出来上がってくることです。

 

この味は、他の人にはまねができない最高のうまみ。

 

先生であろうが、プロのパン屋さんであろうが、

あなたの手作りパンの真似はできないんですよ!

 

 

自信もってぜひ、こちらのパン作り、挑戦してみてくださいね!

 

 

ベル無添加安心スティックパンレッスンご予約はこちらからベル

 

 

 

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)