風邪予防に必要なのはまずは免疫力 | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

料理嫌いなママが家でも作ってみようと思える発酵料理&パン教室

準備中です。

 

藤岡由夏です。

 

風邪やインフルエンザが流行る嫌な時期になりましたね。

 

我が家は息子たちは元気でぴんぴんしているんですが、

お友達二人がインフルエンザにかかり、

息子は二人分の連絡帳を運んでおりました。

 

この時期になるとインフルエンザが流行し、

各地で学級閉鎖や学年閉鎖が相次ぎます。

 

感染性が強いウィルスなので、予防策は万全にしないといけないですよね。

 

インフルエンザの一番の予防策って何だと思いますか?

 

予防接種?

手洗い、うがい?

マスク?

 

もちろん全部そうなんですが、、、、

 

何より病気にならないようにするには日頃から「免疫力」を強くしておくことです!

 

 

まずインフルエンザ菌に感染するのと発症するのは状況が違います。

 

感染っていうのは、その菌にふれてしまうこと、体に入ってくること。

これみんなしてますよ。

 

お友達二人がインフルエンザにかかっていて、感染していて、

息子だけが全く感染していないってことはありませんよね。

 

感染しても、高熱が出て発症しなければ元気でいられるわけです。

 

 

では、、、感染する原因はいっぱいあるけど、発症を予防する方法は??

 

外から帰ったら手洗い、うがい。

これ必須ですね。

 

そして、一番大事なのが、、体に入ってきても自分の体内で悪いウィルスをやっつけられる

免疫力です。

 

ウィルスが、いっひっひ・・・と喉から鼻から入ってきても、

そのウィルスに勝てる丈夫な体にでいられたら、ウィルスは悪さしようにもできない。

どこかへいっちゃうわけです。

 

 

じゃ、、その免疫力どうやってつける?

 

予防接種も一つの方法ですが、、

 

一番は日頃から栄養がいきとどいた丈夫な体でいることです。

腸内に良い菌がたくさんいればよいのです。

 

腸内には善玉菌、悪玉菌、どっちつかずの日和見菌がいます。

そして半数以上が日和見菌と言われています。

善玉菌が悪玉菌に比べて元気だったら、日和見菌は善玉菌の味方をします。

悪玉菌が優勢になると日和見菌も悪玉菌の味方となってしまうそうです。

 

つまりは、善玉菌を増やしてあげたらいいんです。

 

そう言っても簡単にはいきませんし、、

大体自分の腸内にどんな菌がいるのかなんてわからないよね。

 

わからないし、簡単には測れませんが、

 

良い菌を増やして、体を元気でいるのに有効な策は、、

 

地道ではありますが、日頃食べているものです!

 

めっちゃ地味~~~。

 

地味~~ですけど、、ジミー――にコツコツ体の中整えてあげたら

病気にかかりにくい元気で丈夫な体でいられる!!

 

 

さて、善玉菌の餌となってくれるもの、なんだと思います?

 

 

これがね、、最近注目の「発酵食」なんです!!

 

 

発酵食品がどう体によいのか・・・は長くなったので、また次回に♪

その前にメルマガで書きますね!

 

メール無料メルマガ登録はこちらからメール

 

すでに流行っているインフルエンザ。

昨日、今日食べるものを整えたからってすぐには体は変わらないかもしれません。

 

でもね、、、地味にコツコツ、ジミコツは絶対いつか実を結びます。

 

と信じて、私はただいま毎日のご飯作りを頑張ってます。

 

これ誰でもできること。

 

私と一緒に頑張っていきませんか~~?

 

 

 

無料メルマガ登録はこちらから
   ↓  ↓  ↓

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)