型なし道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
藤岡由夏です。
今はこんな仕事をしている藤岡由夏ですが・・・
実はその昔は結構な外国好きでした。
アメリカ、ヨーロッパといった西洋ももちろんですが、、
それ以上に南米やアジアといったちょっとディープな地域も好きでした。
最近ではフラメンコ好きに興じて、行きたい国はもっぱらスペイン!
憧れのスペイン・・・いつか行きたいな
でも、その前に一つ行きたい国ができましたよ。
マレーシアの女の子が我が家に1泊だけステイしてくれました。
一週間日本に滞在していて、お友達のお家にホームステイしていた彼女。
土曜日の晩だけ友人に依頼を受けて、我が家でお泊りしていただきました。
マレーシアは多民族国家。
彼女はイスラム教徒なので、肉とアルコールが食べられません。
考えた結果、晩御飯メニューはうどんすきになりました。
その前に、マレーシアのとっても辛いラーメンを作ってくれて、
それを食べて「ひぃーーーー!」となっている息子たち。
翌日には一緒にパンを作るとなって、初めてのパン作り。
めっちゃ上手なんで、思わず「作ったことあるの?」と聞いてしまいました。
私が外国が面白い!と思ったのは、日本の常識など全く通用しない。
だけど、その違いを知るのが面白かったから。
恐らく日本ほど安全で平和な国はそうそうなくて、、
怖いこともたくさんあるかもしれません。
違う文化や価値観をしって、え~~~っ?ってなることもたくさん。
っていうか、「え???何それ???」だらけ。
でも、それを怖がって蓋していたら、自分の世界は広がらない。
息子たちにはね、言葉が通じるかどうかの不安はあっても、
どこへ行っても楽しんで帰って来れるような感覚を身に着けてほしいと思います。
と言っても、こちらから訪ねていくチャンスがなかなかない。
そこへご縁あって1日だけ我が家にステイしてくれた彼女。
息子たちにも言葉の通じない人と一緒に過ごす貴重な体験ができました。
たった少しの期間だったのに、なんだか帰る時はとても寂しくなりました。
「また会える?」
「会えるよ、会えるよ。またいつでも来てね。」
からしばらくして、、、
「マレーシア、私が行くわ!!」と言っちゃいました。
というわけで、スペインの前に訪ねるかもしれない国が一つ増えました
息子たちは戸惑いながらも、指差し、ジェスチャーで
ゲームを教えたり、ぶんぶんゴマを作ってプレゼントしたり、、
めっちゃめちゃ日本語で一緒にトランプしたり(笑)
UNOはマレーシアでもあるらしくて、言葉通じなくても
思いっきり盛り上がってました
日本は島国のうえ、単民族国家なので、
他の国の人以上に言葉の壁を感じるかもしれません。
ずっと英語を勉強してきて
結婚して長年英語から離れてほとんど忘れた私がいうのもどうかと思いますが、
言葉の壁なんてのは、一緒にいてコミュニケーションしようという気持ちが
お互いあれば超えられる。
どーにか通じるもんなんです。
これからもこんな体験をどんどん増やしていきたいな、と感じた1日でした。
と書きつつも、、、自分の英語会話力の衰えに悲しくなりました
またちょっとずつ勉強しよ。。。
無料メルマガ登録はこちら
↓ ↓ ↓
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)