型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
藤岡由夏です。
本日から消費税が10%に増税されましたね。
スーパーに買い物には行かれましたか?
主婦にとって増税はできたらやめてほしいなぁ、、と願うばかりですが、
今回は軽減税率8%適用のモノもあるので、
私たちのお財布に大きくは影響しないのかな?と思ったりもします。
とはいえ、、日用品、酒類は10%になってますので
やはり気にした方がよい!!
さらには外食はイートインは10%だけど、
持ち帰りにしたら8%?
ややこしーーー!
そこで、、、ほとんどの食品が8%ですが、
この調味料は消費税10%扱いになります。
それは、本みりんや料理酒はお酒扱いだからです。
ですが、みりんでも10%にならないものもあります。
それはアルコールではないもの。
(みりん風調味料などと言われるものです)
では、そこでちょっとお安く本みりんでないものを使いますか?
というと、藤岡由夏的にはNO!です。
お酒扱いになっていないみりんは、本来の作り方をされたものではありません。
みりんというのは、もち米に米こうじに焼酎を加えて発酵させたものです。
アルコール扱いにならないみりん風のものは、
この本来のみりんのようになるように甘味をつけている調味料。
消費税が何パーセントであってもどちらを使うか?というと
私は、本来の作り方をされたものを選びます。
上にのっている三河みりん、スーパ―で大体1000円弱で売ってます。
1000円で税金を計算すると
8% 1080円
10% 1100円
これぐらいの差なら、他でカバーできるよね!
外食せずにテークアウトしたら、2%減といってますが、
そもそもこの外食の回数ちょっと減らせば、
みりんの2%増税くらい、すぐ取り戻せるでしょ?っていうのが
藤岡由夏的な見解です。
増税は主婦にとってはつらいところですが、、、
個人的には節約するところをポイント抑えてお買い物する。
今一度、家計を見直すチャンスではないかな~?と思っています。
無料メルマガ登録はこちら
↓ ↓ ↓
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)