地産地消、簡単なようで実現できない壮大な夢 | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ

藤岡由夏です。

 

地産地消という言葉を聞いたことはありますか?

 

その土地でできたものをその土地で消費するという意味です。

 

例えば、ここ大阪であれば大阪産の野菜、食べ物をなるべく買おうということになりますね。

 

一言にその土地でできたものを…と言ってもね、

なかなか簡単にはいかないよね。

 

先日北海道旅行中、最後の日の朝食に寄ったパン屋さん。

 

食パン北海道 十勝 帯広 麦音食パン

 

地元で大人気のパン屋さんで、朝早くから空いてるらしいと聞いて行ってきました。

 

朝8時ごろからパン屋さんは大盛況。

 

みんなすごくいっぱい買ってました。

 

北海道の人ってパン好きなのかな??

 

というより、このパン屋さんが素晴らしかったのです。

 

めちゃめちゃ美味しかったんですけどね!

 

それだけじゃない。。

 

まさしく地産地消、小麦粉からパンに使う材料までオール十勝産にこだわって

親子三代で実現させたらしいです。

 

その様子は、先日のカンブリア宮殿で公開されていました。

 

カンブリア宮殿 満寿屋商店 8月15日放送

 

北海道ってね、車でちょっと郊外でたら至る所畑だらけ・・・

十勝のあたりは、ひたすら畑か牧場か・・・

 

そんなところで「オール十勝産」簡単なんじゃない?って思えそうですが、、

実現するのに23年かかったらしいのです。

 

それも、北海道には広大な小麦畑があるんですけど、

パン用小麦を生産している農家はほとんどなかった。

 

私、日頃から「国産小麦」がええよって話はしていますが、

実はね、国産の強力粉(パン用)っていうのはなかなか日本で作られなかったんです。

 

その歴史はちょっとかじってはいましたけど、、

親子で農家さんを口説いて作ってもらうまで、あんなに努力するほど大変だったとは

知らなかった。。。

 

以前はね、国産の小麦は作っても中力粉(うどん用)

北海道でもパン用は輸入された外国小麦を使ってたらしいのです。

 

「こんなに小麦の畑がたくさんあるのに、十勝さんの小麦でパンが作れないなんて・・・」

と現社長のお父様はずっとずっとそのことばかりを口にして、、

 

農家さんにも必死にお願いして、

国産小麦でのパンレシピを開発し、、

志半ばで亡くなられます。

 

その意思を引き継いだ奥様と、現在社長の息子さん。

 

「23年かかりました!」とオール十勝産小麦でのパン屋さんを開店されたらしいです。

 

というのが、カンブリア宮殿のお話。

 

もうね~、じ~~~~~んとして見ちゃいましたよ。

 

 

なぜ小麦農家が最初パン用の小麦を作ってくれなかったか

 

それはね、そんなもの頑張って作っても売れない。

 

今まで前例がないですもんね。

 

 

そんな誰も考えもしなかった前例にないことを、

親子三代かけて実現させた満寿屋さん、すばらしい!

 

誰もやっていないようなことをするって、ハードル高いですよね。

 

失敗するかもしれないし、、失敗したときのリスクを考えるとなかなかできない。

 

二代目社長の奥様が言われてましたが、

 

「そんな困難なこと、大きな会社ではなかなかできないですよね。

うちみたいな小さなパン屋だからできたこと。」

 

それも、誰もやってないような難しいことに挑戦するほうが面白い!って。。

 

いやはや、、パン屋さんとしても素晴らしいですけど、

 

この考え方に感動いたしました。

 

私は、いろんな観点から小麦粉は「国産小麦を使うべし!」という考えでいます。

 

外国産がダメというわけじゃないですが、

 

高い安い、値段の問題だけじゃなく、

 

せっかく同じもの食べるなら、農家さんやそれを作ったパン屋さん、

 

みんなの思いが感じられるようなものをありがたく食べたいと思います。

 

 

写真にもありますが、、、

 

私たちの食べているものって「いのち」を頂いているのです。

 

栄養も大事ですが、、、

 

「いのち」を頂いていると思うと、食べ物を無駄にすることができなくなる。

 

 

ありがたく大事に、美味しく食べてほしいなと思います。

 

作った人の愛を感じられる食べ物を大事にしてくださいね!

 

 

 

 無料メルマガ登録はこちら

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)