子どもが持っている爆弾、どう処理するか。 | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ

藤岡由夏です。

 

間もなく夏休みがやってきますね。

 

この1学期はいろんなことがあって、

子どものことで悩んだり考えたりする時間がとても多かった

3か月でした。

 

子育てしていると本当に想像もしていないことが起こりますね。

 

それは、子育ては一人でしているからではなく、、

子どもと自分がいるから起こること。

 

子どもは子どもで何かを感じて、何かをやろうとしているし、

親は親で考えていることもあれば、子どもにどうあってほしいと願うこともある。

 

もうその両者のぶつかり合いなんでしょうね~。

 

我が家には二人の息子がいますが、

それぞれが別の爆弾を抱えているんだな、、と感じました。

 

でも、この爆弾、押さえて発生させないのではなく、、

爆発させる必要がある時は、爆発させるべきなのです。

 

そりゃーー、私たちは爆発されたら大変ですあせる

 

でも、その子たちが大人になるまでに、

爆発させてギャー―――という時が必要な時もあるんだな。

 

 

そして、、爆発されたらどうするか。

 

もうその時、その時、子どもの話を聞いて、

 

じっくり話をするしかありませぬ。

 

そして、親の思いを押し付けたり、

 

こちらの言っていることが正しいと無理やり抑え込んではいけないのです。

 

 

まずは、子どもの話、子どもの気持ちをちゃんと聞くこと。。

 

自分の気持ちをうまく説明できない子もいるけど、、、

 

忍耐ですね。

 

 

親の忍耐力を私自身が鍛えないとだめなんだなぁ。。と感じた3か月でした。

 

 

そして夏休みがやってくる。

 

 

まー大変な時期でございますが、、

 

程よく私たち親も自分の時間をもって何とか乗り切りましょう~~!

 

 

 

 無料メルマガ登録はこちら

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)