型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
藤岡由夏です。
昨日に続き、お味噌ネタが続きます![]()
昔から日本人の朝食は、
飯にみそ汁、そして納豆や焼き魚だったのですよね。
最近は、それがすっかり欧米化してパン食もかなり主流となっています。
そのパン作りを教えている私ですが、
実は朝ごはんは、ご飯に納豆、みそ汁が多いんです。
パンもたまには食べますが、ご飯のほうが多いかな。
パン教室をしているのに珍しいパターンかもしれないですね。
これまで、何回かダイエットにトライして、
朝ごはんはあまり食べないほうがよいと言われたり、
朝はスムージーや果物がよいと言われたり、、
その都度色々試してみました。
最終的に試してみたけど、、
朝はしっかり食べたほうが良い!
さらに、和食がよい、という結論に達しています。
お味噌汁は塩分が高いなど色々言われますが、
それ以上にお味噌の持つパワーのほうが大きいと私は思ってます。
塩分控えめにしたかったら、お味噌汁を減らすより
それ以外のところで過剰にとってしまう塩分を減らすことです。
外食、一回するだけでもかなりの塩分量ですよ![]()
さて、そのお味噌のパワー
免疫力アップ
腸内環境アップ
色々ありますが、更年期の女性にいいと言われるところは
大豆イソフラボンです。
更年期の女性に何が起こっているかというと、
女性ホルモンが急激に減少することで起こる体の不調です。
女性ホルモンは、女性の体のリズムをつかさどっているといっても過言じゃない。
そのホルモンが減少することで、バランスを崩してしまう。
その体の変化についていけなくて不調が起こるのが更年期の時期なんですよね。
女性ホルモンは増やすことはできませんが、
大豆イソフラボンは女性ホルモンと似たような働きをしてくれることで有名です。
そして生の豆乳をたくさん飲んだり、大豆をそのまま食べたりするよりも
発酵している状態でお腹に入ってくるお味噌は最適によいと言われてるんです。
発酵食品のよいところ、大豆のよいところを兼ね備えたお味噌は
日本のスーパーフードです。
やっぱりみそ汁は、日本人大事にした方がよいですよ!
最近では、簡単に顆粒タイプで出汁をとってしまったり、
お味噌汁あんまり飲まないという人も多いようですが、
ぜひぜひ積極的に飲みましょう~~!
朝からみそ汁を作る次男、、、
最近、子どもたちのみそ汁づくりサボり気味![]()
でも、こんな時間を大事にすることがみんな健康で毎日過ごせる
単純で分かりやすい秘訣なんじゃないかな、と思います。
無料メルマガ登録はこちら
↓ ↓ ↓
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)



