手作りのパンと料理で家族もママも楽しい食卓を♪
型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
藤岡由夏です。
私が時々パン屋さんでパンを買ったという話をすると、
「パン買うこともあるんですか!?」と驚かれます。
えーもちろん、たまには明日朝食べるパン作れそうにないこともありますしね
でも、いつもお家でパンを焼いてあげているママのイメージで見てもらっているのかと思うと、
相当買いにくかったりもしますよ。
でも、これはたまにの話。
基本、パンは買ってくるより家で作ったほうが絶対によいと思っています。
特にスーパーで売っている市販のメーカーのパンは、買わないですね。
なぜそう思うのか。
理由その1
単純に家で作ったほうが美味しいからです。
やっぱり家で食べる焼きたてのパンは格別です。
理由その2
パンの材料に何が使われているのかよくわかるから。
市販のパンも手作りパンも強力粉や砂糖を使いますが、
粉は何が入っているの?
砂糖はきび砂糖?上白糖?
と細かいことを言うと、材料が不明瞭になってしまうのが市販のパンですよね。
理由その3
余計なものを入れなくてよいから。
自家製パンは日持ちするように作る工夫をしなくても、
風味を保つための添加物を入れなくても、
十分美味しく食べられます。
できることなら安心できるパンを家族や子どもたちにも食べさせたいですよね。
改めて言われなくても、そんなことわかってる?
そうですね、本当に当たり前にありふれた理由しか書いていないのです、私。
理由その2とその3は、要約していうと
安心して食べられるパンが食べたい
ということになりますね。
最終的には、そういう理由から家でパンを作っていたら、
だんだん家で作ったパンのほうが美味しくなって、
市販のパン買う必要がなくなってきた。
そんな感じかな。
「パンを作る技術があるからできることで、私にはそんなのムリ!」って思っちゃってませんか?
だけど、最初はみんな手ごねのパンの捏ね方なんて知らないのです。
発酵だとかイーストがどうのこうのとか、、、そんなことみんな知らない。
パン作りって学校で絶対習う必修科目じゃないし、知らなくて当然です。
知らなくて当然。
みんな知らないところから始めてられますよ!
「パン教室に通って1年後にベーグルを茹でて焼いているなんて
想像もしてませんでした」
「パン作り、ちょっとわかってくると面白い」
「だんだんパンは買うものより作るものっていう意識になってきました」
毎日毎朝パン焼かなくてもいいんです!
まずは、パン食べたい時は作ってみようか~という意識までもっていきませんか?
2019年4月に、型なし道具なしパン作り6回コース及びステップアップパン作りコースは
バージョンアップし、値上げをいたします。
より充実した内容になるよう、精進してまいりますのでご理解お願いいたします。
それに伴いまして、来週よりキャンペーンを行います!
詳しくはまた来週のブログにて~♪
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)