こどもの力でパン生地捏ねられる?と思うママへ | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

手作りのパンと料理で家族もママも楽しい食卓を♪

型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ

藤岡由夏です。

 

ホームベーカリーを持っている方は、

もしかしたら一度や二度、パン生地は機械におまかせして作ってもらって

 

成型を子どもたちと一緒に楽しむ、というパンつくりをしたことがあるかもしれません。

 

ただ、生地から子どもたちが捏ねるというと、、

 

「パン捏ねるって一人でできる?」と心配なママもいらっしゃるのでは?

 

 

参考までに、我が家の息子たちは幼稚園の年中さんくらいから

 

一人でパンを捏ねて、パンを作るということをしていました。

 

もちろんパンを作るところも見慣れているし、

 

抵抗なくできたというのもあるかもしれません。

 

 

全くパンつくり知らなかったら、4歳ではちょっと厳しいところもあるかもしれないですが、

 

これまで何回か親子レッスンをしてきて、

 

また息子たちの捏ね方も見てきての経験。

 

大体、4,5歳くらいになると、パン生地を一人で捏ねる力が付いている気がします。

 

2,3歳だとちょっと力が足りなくてパン生地が捏ねあげるのがしんどい。

 

 

個人差がありますので、4歳でも力の弱い子もいれば、

3歳でも十分一人で捏ねられる子もいるかもしれませんが、

 

これまでの経験を平均してみてみると、4歳が分かれ目かな。

 

 

来月の親子レッスンでは、

 

4歳から小学校低学年までとします。

 

 

それ以下のお子様は上記の理由でちょっとしんどい、、

 

それ以上のお子様には、レッスン自体が物足りないかな

 

ということでご了承くださいね。

 

 

春休みにぜひ、お子様と一緒にパン作り挑戦してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く  090-4564-0052 (10:00~16:00)